日光東照宮の例大祭ではいくつかの神事が行われ、非公開のものもありますが、流鏑馬神事と百物揃千人武者行列は誰でも無料で見学することができます。
また、百物揃千人武者行列の渡御が行われる表参道の沿道には、有料の桟敷席が設けられます。
(コロナ禍以降、桟敷席の販売はない様子)
なお、行列は午後、御旅所から東照宮へ帰る「還御」の際にも行われますが、桟敷席が設置・販売されるのは、御前の「渡御」の時間のみとなっています。
「百物揃千人武者行列」桟敷席の場所・料金など
✔日程:例大祭2日目(5月18日、10月17日)
✔場所:日光東照宮表参道
✔利用可能時間:10時~11時45分
✔料金:特別席(最前列)1,200円、一般席1,000円
※記念品(日光東照宮謹製千人行列特製絵馬)付き
「百物揃千人武者行列」桟敷席の申込の受付期間・方法など
✔申込受付期間:行列渡御のおよそ1か月前の9時から1週間前まで
※先着順に受け付け、完売し次第、販売は終了となります。
※最新情報は、日光市観光協会のホームページなどでご確認ください。
✔申込方法:観光協会のホームページから申込用紙をダウンロードし、FAXで送信。
※申込受付期間になると、ダウンロードできるようになります。
✔支払方法:当日、桟敷席券と代金を引き換え
※桟敷席についての詳細の確認・申込書のダウンロードは、日光観光協会のホームページ「新着情報」からどうぞ!
百物揃千人武者行列を桟敷席から観覧するには、観光協会に直接申し込む他、東武トップツアーズなどの旅行会社が企画するツアーに参加する方法もあります。
該当するツアーが開催されるかどうか、事前に要確認!!
桟敷席のINFO
日光東照宮
所在地:栃木県日光市山内2301
公式サイト:https://www.toshogu.jp/
日光市観光協会(日光支部)
所在地:栃木県日光市今市717-1
公式サイト:https://www.nikko-kankou.org/
関連記事一覧
✔日光東照宮🎌 春季例大祭【名物「流鏑馬神事」「百物揃千人武者行列」】日程(時間)や混雑状況と見学方法(有料桟敷席)or見どころ
✔日光東照宮🎌【秋季例大祭】名物「流鏑馬神事」「百物揃千人武者行列」の日程(時間)や混雑状況と見学方法(有料桟敷席)or見どころを…お知る?
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。