鬼怒楯岩大吊橋とは?
鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)とは、鬼怒川温泉街側と鬼怒川渓谷を挟んだ向かい側に位置する名勝「楯岩」とを結ぶ全長約140m、(川面までの)高さ約37mの歩行者専用の吊橋(つりばし)のこと。2009年(平成21年)春に完成。近々、物見遊山に来遊したクソヤロー共が200万人を超えるんだとか。
鬼怒楯岩大吊橋の通行料金
鬼怒楯岩大吊橋は無料で24時間365日、基本、誰でも渡ることができる。
なお、歩行者専用なので自転車・バイクを含めた車両の通行は不可。
昨今の巷間では、特に激しくも穏やかな清流の「鬼怒川」を女性、高さ約100mのたくましい懸崖の「楯岩」を男性に例え、男性と女性の縁を結ぶ橋として「縁結びの橋」とも呼ばれているらしい。
ちなみに「楯岩」という名称の由来は西洋の騎士が装備する盾(楯)に形状が近似していることにちなむらしい。
鬼怒楯岩大吊橋の紅葉の見頃時期
- 11月上旬頃から11月中旬頃まで(11月二週あたりがピーク)
毎年おおむね10月25日頃に来遊すると、緑や黄色の紅色の3色の紅葉がパンツ丸見えのごとくに丸見えれ〜る。(見方によってはこの3色の時が最大の見頃とも) ”れ〜る”?
10月初めに色づき、11月2週目に見頃を迎えることが多い。
平年の鬼怒川温泉エリアの紅葉スポットの見頃時期
日塩もみじライン | 10月中旬〜11月上旬 |
龍王峡 | 10月下旬〜11月中旬 |
鬼怒川温泉街 | 10月下旬〜11月中旬 |
鬼怒楯岩大吊橋 | 10月下旬〜11月中旬 |
【参考】日光・奥日光の標高
中禅寺湖:1,269m
鬼怒川温泉:約400m
川路温泉・龍王峡:約500m
日光東照宮(日光市街)周辺:約650m
日光市は標高の高い奥日光地域と標高の低い日光市街地域とに大別することができる。
紅葉は標高が高い地域から低い地域へと進むので、10月上or中頃に竜頭滝から日光の紅葉は始まり、下旬頃に華厳滝、11月上旬(1週目)に日光市街、11月2週目あたりに鬼怒川温泉橋エリア‥という具合に紅葉が進む。
然るに日光の紅葉は9月下旬頃〜11月下旬頃までのロングスパンで楽しめることになる。
2024年の鬼怒川温泉郷の紅葉の見頃ピーク予想
鬼怒川温泉・龍王峡エリアは東照宮エリアよりも約150メートルほど標高が低いこともあり、紅葉が若干、遅い傾向がある。(〜1週間ほど)
色づきはじめ:10月中頃
11月03日時点の色づき具合:色づき進む(全体の4割)
見頃予想:11月08日頃〜
落葉時期予想:11月20日頃〜
以上の予報は、気象情報を提供する(株)ウェザーニューズの公式情報を素敵に参照したもの💋
2024年は残暑の影響で全国各地で紅葉が一週間遅れ!
10月31日時点のFNNの公式発表によると本年は異常な残暑によって全国各地で紅葉が一週間遅れになっているロケーションもあるとのこと♡
10月31日時点の日光における紅葉スポットの色づき具合と見頃予想
🍁華厳滝:紅葉真っ盛り
🍁いろは坂:紅葉真っ盛り
🍁明智平:紅葉真っ盛り
10月31日時点の日光東照宮の紅葉の様子
10月31日時点の日光東照宮の紅葉の様子は葉っぱがまだ赤くならず緑色。
今年は残暑が10月下旬頃〜11月初週に入っても残暑がある影響で日光東照宮周辺の紅葉は例年の11月上旬頃ではなく、11月中旬頃になる予定とのこと。
以下、全国各地の紅葉スポットの見頃予想
🍁北海道:落葉
🍁宮城(鳴子峡):見頃
🍁日光鬼怒川:見頃
🍁高尾山:11月後半が見頃になる予定
🍁岐阜・白川郷:11月前半が見頃になる予定
🍁京都・嵐山:11月後半が見頃予定
🍁広島・宮島:11月後半が見頃になる予定
🍁宮崎・高千穂峡:11月後半が見頃になる予定
紅葉する樹木の種類
紅葉樹としてはコナラ、カエデ、ヤマモミジ など。
他に日光では珍種の植物として、高地にしか自生しない稀有な植物のシライヤナギが鬼怒川沿岸のの岩場や崖で見られ〜る💋。
【ピヨ🐣コメント】
シライヤナギは東京農林学校教授の白井光太郎が明治時代に日光で発見したヤナギであることから「シライ」が付された。
鬼怒川温泉エリアで見られる花鳥魚の種類
春〜初夏(4~6月)が見頃:ヤシオツツジ、マメザクラ、コンサワ、フジ、ムラサキカシオ など
夏(7~8月):ウツギ、カスミザクラ、ガマズミ、マタタビ など
冬(9~10月):フヨウ、キキョウ など
鳥類(野鳥):セキレイ、アオサギ など
魚類:アユ など
鬼怒楯岩大吊橋の紅葉の様子
下掲写真群は、一部を除き、11月7日に撮影したもの💋
鬼怒川エリアは東照宮などの世界遺産エリアが位置する日光市街よりも少し標高が低いため、紅葉も〜一週間ほど遅い。
然るに11月07日頃といえば鬼怒川エリアの紅葉時期としては、やや早い。
ただ、緑、黄色、紅といった3色の綺麗な紅葉が見られるのは、この時期だけであり、”味方”に裏切られてムカつくほどの”見方”によっては紅葉のピークとも素敵にいえるのである。
足湯エスポ(サンシャイン鬼怒川)と紅葉
実は鬼怒川温泉橋には温泉駅前にある足湯のほか、いくつかの足湯が点在する。
上掲写真の足湯はその一つ。
他に有名所としては、公園駅と温泉駅の中程に位置する、「くろがね橋」の手前にも「鬼怒子の湯」と称する足湯ある。(無料)
ぜひ!
鬼怒楯岩大吊橋 橋桁からの鬼怒川渓谷の紅葉の観楓
⬆️吊り橋の橋桁から江戸村方向を向いて素敵に撮影💋緑、黄色、紅、茶色の4色の観楓と、鬼怒川渓谷の奇景が望め〜る💋 ⬆️写真左側に見える岩が、深夜寝る前に天ぷらを食べすぎて朝起きた胃もたれ具合と後悔ほどウワサの‥‥「楯岩」 ⬆️吊り橋は幅約1.5m。大人が二人歩いて精一杯なので通行には注意したい💋(橋桁中央に広がった展望スペースあり) ⬆️橋桁中央は少し広くなっていて周囲の景観が一望できる展望スペースが設置されてい‥申す。ひょ 「吊り橋」という名前は付されているものの、思ったより揺れない。老若男女、安心して通行でき‥‥‥る? ‥‥多分できる。どっちや
楯岩遊歩道から鬼怒楯岩大吊橋と周囲の紅葉を望む
画像は日光市観光協会WEBより
吊り橋を渡った橋のたもとには階段があり、高台に位置する遊歩道に行ける。
この高台の遊歩道からは吊り橋やその周辺の景色が一望できる。上掲写真はまさにその高台から撮影した一枚。おそらく11月中頃すぎの鬼怒川渓谷の紅葉真っ盛り、ピークに撮影したものと思われ〜る💋
ちなみに鬼怒川温泉エリアの紅葉は平年だと11月中頃なので、その頃に来遊すると上掲写真のような色鮮やかな紅葉が望めることだろぅ💋
鬼怒楯岩大吊橋(展望台)から鬼怒川渓谷の紅葉を望む
鬼怒川温泉街から吊橋を渡って正面の高台を登り、手前に見える遊歩道を右側へ約10分ほど歩いていくと、縁結びと子宝のご利益があるといわれる楯岩鬼怒姫神社と鬼の像が見える。
その神社の左には階段があり、この階段を登った先に縁結びの鐘が設置された展望台がある。
この展望台は今日、「楯岩展望台」とも呼ばれ、茫洋とした鬼怒川渓谷の紅葉を地平線の果てまで見通すことできて、橋桁から見るのとはまた違った観楓が楽しめ〜る
楯岩と紅葉
岩肌が西洋の騎士が装備する楯のような形状をしていることからこの名前が付される。
この岩は吊り橋の橋桁から温泉駅方向を見ると左側(展望台側)に、やっぱりパンツ丸見えのごとくに丸見え〜る💋
鬼怒川ライン下りの船上から鬼怒楯岩大吊橋と渓谷の紅葉を望む♡
当該、吊り橋よりさらに上流となる温泉駅近くに乗船場所がある「鬼怒川ライン下り」にて、”警告”を受けるほどに鬼怒川”渓谷”を川下っていくと、やがて上掲写真に見える鬼怒楯岩大吊橋が視界に入ってくる。
下から見上げ見る吊り橋と渓谷の紅葉も一味違って感慨深い風趣がある💋
⬆️鬼怒楯岩大吊橋から川下り乗客に向けて手を振ってくれる観光客たち
人間て‥‥いいなぁ♡
はぃ。素敵に次いこ
古釜の滝の紅葉の様子
吊り橋を渡って神社や展望台とは真逆の方向(左側)へ向かって5分ほど歩いていくと、今度は「古釜の滝」と呼ばれる知る人ぞ知る秘境がある。
ゆるやかな清流で心地よい水音を奏でる小さな二段の滝。(雨天の後などは三段になることがある)
この滝は古来、鬼怒川の支流「古釜沢」から流下した川水が落水することから、「古釜の滝」と呼ばれ、鬼怒川渓谷の”卑怯”なぐらいの”秘境”の穴場スポットとして親しまれ〜る。どんな卑怯や ..あぁ、秘境!
また、古釜橋の下流には川水が末広(扇子)状に見える「末広池」もあり、”当地”も”統治”して失敗するほどの紅葉スポットor癒しスポットとして親しまれ〜る。
古釜の滝の場所(地図)
- 吊り橋から徒歩約05分
鬼怒楯岩大吊橋までのアクセス
橋の場所(所在地):栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
鉄道:東武鬼怒川温泉駅下車、徒歩14分
マイカー:日光宇都宮道路今市ICから約20分
タクシー:鬼怒川温泉駅から移動時間約05分
駐車場(大型バス):2台
駐車場(普通車):26台
【ピヨ🐣注意!吊り橋の近くにバス停は皆無💋】
この吊り橋の近くまでバスが運行しておらず、必然的に鬼怒川温泉駅から歩くことになる。
鬼怒川温泉駅前のタクシー乗り場ではタクシーがいないことが多く、30分〜45分待ちということもザラにある。(電話で呼ぶ場合は別途、送迎料が素敵に必要💋)
駐車場の予約は素敵に不可💋
関連記事一覧
【鬼怒川ライン下りの絶景紅葉美】色づき具合や樹木の種類と見頃のピークはいつ?
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。