日光東照宮から日光江戸村までの交通アクセス(車・電車・無料送迎バス・タクシー)

スポンサードリンク

日光東照宮から日光江戸村までの「無料送迎バス」

画像引用先:日光江戸村

日光東照宮から日光江戸村までは無料のシャトルバス(送迎バス)がピストン運行する。

日光東照宮から日光江戸村へ直接行く場合、この送迎バスがもっとも分かりやすく、しかも無料なのでもっともオススメできます。

なお、日光東照宮から日光江戸村までの所要時間は40分ほどです。

無料送迎バスの乗り場の場所

日光江戸村の無料送迎バスは日光東照宮入口鳥居前の「日光東照宮表参道」を出発し、「JR日光駅」を経由して「日光江戸村」に向かいます。

ただし、12月〜3月を除く各月の土日祝日は渋滞を回避するために、主にJR日光駅から江戸村まで間までピストン運行になりますのでご注意ください。

時刻や運行日などの運行状況は変更になる可能性もあるので、日光江戸村の公式サイトを適宜、要チェック💘

日光東照宮表参道乗り場の場所(地図)


無料送迎バスの停車場所と時刻

1日4便で、2022年10月現在の運行スケジュールは以下の通り。

なお、運行状況は急に変更になることがありますので、あくまでも目安として捉えて下さい。

また、水曜日は運休ですのでご注意ください。

注意点
  • 無料送迎バスの定員:39名
  • 日光東照宮表参道13:15発の便はツアーの貸切便となるため、満席の際は一般の乗車は断られる可能性あり。

日光東照宮周辺の混雑が予想される日は「日光東照宮表参道~JR日光駅」間は運行しません。

該当日は日光江戸村公式ページのカレンダーを要確認💋

日光東照宮から「車・タクシー」を利用して日光江戸村へ!

日光山内に駐車していた場合、周囲の川を越えることになりますが、その際、国道120号線か県道247号線を必ず通行することになります。

川を越えるので当然、橋を渡ることになりますが、この橋が紅葉シーズンおよびGWなどは大渋滞しますので注意が必要です。

日光東照宮から車で日光江戸村へアクセスする場合、県道247号線通行して最終的に国道121号を通るのがメインルートとなります。

紅葉シーズンやGWなどは鬼怒川方面へ行かれる方多いため、普段は空いている県道247号線もほどよく渋滞しながらノロノロ運転で進むことになる。

日光東照宮の付近周辺の駐車場

ホテル清晃苑を通過

三差路(県道247号線)を左折

⬆ホテル清晃苑前の道を通行してきた先にある三差路。左折する。ここから日光山内を脱出できる。ファイヤ~!


稲荷川橋を渡って右折してさらに247号線を進む

⬆稲荷川橋。その向こうに交差点が見える右折!


栗原交差点で左折して国道121号線へ入る

⬆栗原交差点を左折!直進すれば東武ワールドスクウェア(鬼怒川方面)へ行く。


国道121号線を直進していると日光江戸村の入口が見えてくる

⬆国道121号線を進むと日光江戸村の入口が見えてくる。左折!


日光江戸村


距離:約16km
所要時間:約30分

タクシーでの料金

7500円以内


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







日光東照宮から「電車(東武線)」を利用して日光江戸村へ!

日光東照宮の最寄り駅

  • JR日光駅
  • 東武日光駅

※日光江戸村を目指す場合は東武日光駅を利用します。

日光江戸村の最寄り駅

  • 東武線・小佐越駅

なお、日光江戸村の公式HPでは「鬼怒川温泉駅」が最寄り駅になっています。

この理由としては鬼怒川温泉駅の方が交通の便が良く、鬼怒川温泉を拠点にしている観光客が多いことが挙げられます。

以下では、まず「日光東照宮」から「東武日光駅」までのアクセス(行き方)をご紹介いたします。

「日光東照宮」から「東武日光駅」までの移動時間

「徒歩」
  • 距離:2.1km
  • 所要時間:20分~25分ほど(ほぼ下り坂)
「タクシー」
  • タクシー所要時間:7分前後
  • タクシー料金(運賃):1000円前後

日光東照宮の入り口鳥居前の参道沿いにタクシープール(タクシー乗り場)があります。タクシーは何台か停車していることが多いですが、見つからない場合は電話で呼んでください。

日光のタクシー会社の電話番号(予約)

  • 日光交通タクシー
    電話:0288-54-1188
  • 今市タクシー
    電話:0288-21-5211
  • 三英自動車
    電話:0288-54-1130

日光東照宮から東武日光駅までのアクセス方法の詳細については以下の別ページにてご紹介しています。

関連記事: 東武日光駅から「バス・タクシー・徒歩」で日光東照宮(二荒山神社・輪王寺)へのアクセス(行き方)

「路線バス」

日光東照宮の付近周辺には「世界遺産めぐりバス」の停留所が複数ありますので、それらの各停留所からJR日光駅行きの世界遺産めぐりバスへ乗車します。

日光東照宮や二荒山神社、輪王寺での参拝を終えた後は、お土産を購入する方が多いので、最後に「二荒山神社→大猷院→西参道の観光センター」と向かわれる方も多いと思います。

そこで西参道から東武日光駅までのアクセス方法をご紹介しておきます。

「西参道バス停(西参道茶室バス停)」から「東武日光駅」

  • 所要時間:約7分
  • バス料金(運賃):320円

日光江戸村へのアクセスは鬼怒川温泉駅を経由するのが便利!

西参道バス停からは「日光鬼怒川エクスプレス」という鬼怒川温泉郷までの直通バスが運行しています。

詳細は下記ページをご覧ください。

関連記事: 日光東照宮から鬼怒川温泉へのアクセス(行き方)「バス・電車・車(タクシー/抜け道)」

[/colored_bf]

東武日光駅から鬼怒川温泉駅を経由して日光江戸村までの行き方

「電車」を利用する!

ルート例1

東武日光駅
東武日光線・南栗橋行or新藤原行など
↓2駅

下今市駅(乗り換え)
東武鬼怒川線・新藤原行
↓6駅

鬼怒川温泉駅


合計金額:320円/314円(IC)

ルート例2

東武日光駅
東武日光線・南栗橋行or新藤原行など


↓8駅


鬼怒川温泉駅


  • 合計金額:320円/314円(IC)
  • 移動時間:約30分

東武日光駅でJR特急、下今市駅でリバティなどの特急に乗車してしまうと別途、特急料金を払う羽目になるので要注意!
(特急へ乗車しても移動時間が約26分なので在来線の乗継と比較しても偏差なし)

🌟東武ワールドスクウェアor小佐越駅を経由する方法もある

東武日光駅
東武日光線の在来線へ乗車

↓10分

↓下今市駅
東武鬼怒川線の在来線へ乗換

↓約18分

東武ワールドスクウェア駅

↓徒歩約2分

東武ワールドスクウェア
園内入場ゲート前から日光交通バスの「東武ワールドスクウェア行き」へ乗車
(もしくは東武WS入場ゲート前に停車しているタクシーへ乗車※常時いない)


料金
  • 鉄道:320円
  • 日光バス:300円

⬆️冷水機で水飲んだ瞬間に奥歯がシミてズキっと「イっタぁ!(痛っ)」‥てなった時ほど噂の‥‥「東武WS園内停留所」

日光交通バスの運行MAP

日光交通バスの停留場は東武WSの1つ手前の小佐越駅にもあるので、当駅からでも江戸村まで行ける。

日光駅⇄鬼怒川温泉線のAIZUマウントエクスプレス運行は廃止

東武日光駅から→鬼怒川温泉駅まで直通運行していた「AIZUマウントエクスプレス」は2022年3月12日を以って運行廃止となり、現在、会津若松と鬼怒川温泉駅間を1日1往復運行するのみとなった。

これにより鬼怒川温泉まで電車を利用するのであれば、東武鉄道の在来線での交通アクセスしか方法が無くなったことになる。

鬼怒川温泉駅から日光江戸村までのアクセス(行き方)「徒歩・タクシー・バス」

鬼怒川温泉から日光江戸村までの徒歩での距離・所要時間

徒歩

  • 距離:約4.5km
  • 所要時間:約1時間

鬼怒川温泉から日光江戸村までのタクシーでの距離・所要時間

  • 所要時間10分前後(渋滞時除く)
  • 運賃2000円以内(渋滞時除く)
タクシーのりばの場所

鬼怒川温泉駅前ロータリーにタクシープールとタクシー乗り場がある。

⬆️ペコちゃんキャンディを舐め始めた直後に割れやがった時のコレどないしまんねん‥てな心境ほど噂の‥‥「鬼怒川温泉駅タクシー乗り場」

日光or鬼怒川界隈でタクシーを呼ぶと迎車料金が500円〜必要になるので要注意!


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







鬼怒川温泉から日光江戸村までの路線バス(日光交通)での距離・所要時間

  • バス所要時間:約15分
  • バス運賃:410円(鬼怒川温泉駅から)
日光江戸村行きの日光交通バスの乗り場

鬼怒川温泉駅前のバスロータリー「3番のりば」

⬆️目玉親父(赤い印)のところがネイルをした当日に割れたショック具合ほど噂の「3番のりば」⬆️満員電車で屁をこくのを我慢(屁を引っ込めた/腹に戻した)時の違和感ほど噂の‥‥「鬼怒川温泉駅3番or4番のりば(外観)」

駅舎を出れば大きな看板が見えるので、これなら安心しんしん雪積もる‥‥‥ほどに安心できる。ホっ ….どゆ意味や

運行本数

9時台から15時台まで、およそ1時間に3本のペースです。

なお、東武ワールドスクウェアへアクセスする場合は注意が必要♡詳細は下記ページにて💋

関連記事: 鬼怒川温泉駅から東武ワールドスクウェアまでの交通アクセス

【補足】東武日光駅から小佐越駅を経由して日光江戸村へのアクセス(行き方)

東武日光駅
東武日光線「下今市行き」へ乗車
↓(2駅/11分)

東武下今市駅
東武鬼怒川線「新藤原行き」へ乗車
↓(4駅/17分)

東武新高徳駅もしくは東武小佐越駅


所要時間:39分(乗車26分)
運賃:260円(新高徳駅まで)320円(小佐越駅まで)

小佐越駅から日光江戸村までのアクセス(行き方)「徒歩・タクシー・バス」

⬆️カンフー映画見た直後マネしたくなる(というかすでにマネ始めとる)心境ほど噂の‥「小佐越駅」

実は、小佐越駅を経由する路線バスは「鬼怒川温泉駅」→「小佐越駅」と運行していますので、鬼怒川温泉駅から乗車されても「同じバス」です。

いずれの駅からでも日光江戸村に到着します。

バスの本数に関しても鬼怒川温泉駅と同じ運行ルートを走行するバスということで運行本数は同数です。

ただ、鬼怒川温泉駅の方が規模が大きく、タクシー乗り場や土産物店、飲食店もあり便利です。

また、所要時間も7分ほどしか差がないので、どちらの駅で下車するのがオススメかと言えば、鬼怒川温泉駅で下車して日光江戸村へ向かわれることをオススメしておきます。

徒歩

所要時間:25分ほど
距離:約1.7Km

小佐越駅からタクシー

所要時間:10分以内(渋滞時除く)
タクシー料金:1500円以内(渋滞時除く)

日光交通路線バス

バス所要時間:8分
バス運賃:290円

鬼怒川温泉駅と同様に9時台から15時台の間に1時間に約3本運行しています。

鬼怒川温泉駅の始発が9時ちょうどなので、日光江戸村が9時に開門する3月20日から11月30日の間は、このバスだと「日光江戸村の開門の儀」に間に合いません。

どうしても「開門の儀」間に合わせたい場合は、タクシーを使うか、小佐越駅から歩いて行くしかありません。

鬼怒川温泉から日光江戸村のバスの運行ルート図(一例)

 

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。