【現地に着いてからでは遅い】日光江戸村の割引き料金一覧「割引券/チケット・割引クーポン」一覧
日光東照宮へ訪れたら、次の観光スポットとして日光江戸村というのはいかがでしょうか?
日光江戸村では江戸時代の人々の衣装をレンタルして着用できますので、江戸時代の当時の人々に変身できたりします。
ただ、レンタルするのも当然、料金が必要になりますので、少しでも安く入園したいところです。
以下では、できるだけ安く日光江戸村へ入場するための割引を、掘り下げてご紹介します。
ちなみに日光江戸村の入り口は「関所」なので、入場券は「通行手形」と呼ばれています。
変身についての詳細は以下のページでご紹介しています。
日光江戸村での変身(コスプレ貸衣装)全種類・値段(料金)とオススメはこれ!【画像付き】
項・一覧
日光江戸村の通常入場料金
「1日手形」
- 大人:
4,700円→4,800円 ※2020年4月より改定 - 小学生:
2,400円→2,500円 ※2020年4月より改定
「午後手形」
- 大人:4,100円
- 小学生:2,100円
「午後」の時間の定義
※3/20~11/30は14時以降、12/1~3/19は13時以降
日光江戸村の団体割引・障がい者割引・シルバー割引
団体割引料金
団体割引は、小学生以上・8名から適用されます。※未就学児は無料のため、団体の人数に含めません。
20名以下の団体の場合は、予約は不要となっています。
「1日手形」
- 大人:4,100円
- 小学生:2,100円
「午後手形」
- 大人:3,600円
- 小学生:2,000円
「午後」の時間の定義
※3/20~11/30は14時以降、12/1~3/19は13時以降
※20名以上の団体は、FAXまたはメールでご予約下さい。
【予約先】
- FAX番号:0288-77-1781
- メール:yoyaku@edowonderland.com
- 電話番号(お問い合わせ用):0288-77-1777
- 【記載事項】
- 来場日時、団体名、代表者名、ふりがな、お電話番号、FAX番号(あれば明記)、人数(大人・小人・未就学児)
- ※食事ありの場合は、食事内容、食事開始時間も明記
学校団体料金
学校主催による遠足・修学旅行などを目的とし、教職員が同行する団体のための割引入場料金です。
- 小学生:1,400円
- 中高生:1,700円
- 大学・専門学校・日本語学校生:2,100円
※1日1団体(20名以上)限定で、衣装のレンタル・着付けや江戸時代の遊具作りの体験などを含む特別コース(小中学生3,600円)も選択可能です。(要予約)
障がい者割引料金
「1日手形」
- 大人:
2,820円→2,880円 ※2020年4月より改定 - 小学生:
1,440円→1,500円 ※2020年4月より改定
「午後手形」
- 大人:2,460円
- 小学生:1,260円
「午後」の時間の定義
※3/20~11/30は14時以降、12/1~3/19は13時以降
65歳以上のシルバー割引料金
「1日手形」
3,290円→3,360円 ※2020年4月より改定
「午後手形」
- 2,870円
※3/20~11/30は14時以降、12/1~3/19は13時以降
日光のホテル・旅館で買える割引券とクーポン券!
鬼怒川温泉郷のホテルや旅館に宿泊する!
以下のような鬼怒川温泉郷のホテルや旅館では、日光江戸村の他、とりっくあーとぴあ日光などの前売り割引チケットが販売されています。
- 「あさや」や「鬼怒川温泉ホテル」などの「鬼怒川・川治温泉旅館協同組合」に加盟しているホテル・旅館
- 「鬼怒川伊東園ホテルニューさくら(伊東園ホテルズ系列)」などの旅館協同組合に加盟していないホテル・旅館
ただし、宿泊者限定で購入できる割引つきの前売り券になります。
例えば、2020年3月以前の入場料金の時には、以下のような割引額の前売券となっていました。
こちらは割引額が10%よりも若干大きめですが、料金改定後の前売券については、宿泊予定のホテル・旅館にお尋ねください。
通行手形(1日)
- 大人(中学生以上):4,700円→4,200円(500円割引!)
- 小人(小学生以上):2,400円→2,100円(300円割引!)
通行手形(午後)
- 大人:4,100円→3,650円(450円割引!)
- 小人:2,100円→1,850円(250割引!)
「日光交通バス営業所」や「鬼怒川温泉郷のホテル・旅館」で配布されている割引クーポン
鬼怒川テーマパークエリアを周遊する「日光交通バス」の各営業所や、上記、鬼怒川温泉郷内のすべての旅館・ホテルではフロント(受付)付近にて、下記のようなクーポンを無料配布しています。
この写真のクーポン券は鬼怒川温泉駅前にある「日光交通バスの営業所」で配布しているクーポン券になります。このクーポンは無料配布されているものなので、例えば上記、ホテル・旅館に宿泊していなくてももらうことができます。ウフ
こちらは、2020年4月の料金改定前は、10%の割引券でした。
最新情報は、現地にてご確認ください。
通行手形(1日)10%割引後の値段
- 大人4,800円→4,320円(480円割引)
- 子供2,500円→2,250円(250円割引)
通行手形(午後)10%割引後の値段
- 大人4,100円→3,690円(410円割引)
- 小人2,100円→1,890円(210円割引)
会員登録なし!無料でもらえる10%割引クーポン券!
以下でご紹介するのは、いずれも、日光江戸村の「通行手形(朝から入場できる1日券)」または「午後手形」が10%割引で購入できるクーポン券です。
利用方法は、クーポン券の発行画面をスマホで提示するものと、印刷が必要なものがあります。
割引額は同じで、「会員登録不要・無料」という点も同じなので、あなたが利用しやすいものを選んでみてください。
10%割引で各種通行手形を購入する場合の値段は、以下の通りです。
通行手形(1日)10%割引後の値段
- 大人4,800円→4,320円(480円割引)
- 子供2,500円→2,250円(250円割引)
通行手形(午後)10%割引後の値段
- 大人4,100円→3,690円(410円割引)
- 小人2,100円→1,890円(210円割引)
日光江戸村公式サイトの割引クーポン券
日光江戸村の公式サイトにはなんと!スマホにダウンロードして画面表示させて、窓口で提示するタイプの割引きクーポン券が自由にダウンロードできます。
このクーポン券を当日窓口で提示することで基本料金から10%の割引が適用されます。
スマホの画面提示以外にも印刷して紙媒体で提示することもできます。
ダウンロードするだけなので、当日、窓口の前でもできます。是非!利用してみてください。
クーポン券はコチラからダウンロードできます。
SPAK(鬼怒川・川治観光施設協会)の割引クーポン券
「鬼怒川・川治観光施設協会」は鬼怒川温泉駅を出て真正面に見える地元・鬼怒川の観光案内センターを運営している観光協会です。
観光案内センター内ではもちろんのこと、鬼怒川・川治観光施設協会のホームページ内でも割引クーポンを配布しています。この中に「日光江戸村」の10%割引クーポン券が配布されています。
会員登録などは不要で、HPを閲覧した方であれば誰でも無料で取得できます。
- クーポン券はコチラから取得できます!
※クーポン券1枚で7名まで適用。
HISクーポン
「HISクーポン」は大手旅行会社「HIS」が運営するサイトです。
HISのクーポンは、会員登録不要、かつ、無料なので、サイトにアクセスするだけで誰でも自由にダウンロードできます。
こちらのページ↓からクーポンを表示し、窓口で提示することで、最大5名まで10%割引が適用されます。
1枚に付き7名まで、割引適用となります。
- クーポン券はコチラから取得できます!
日本旅行 遊ぷらざクーポン
クーポン画面を印刷して持参すると、7名までが入場料金が10%割引きとなります。
- 日本旅行「遊ぷらざ」クーポンの詳細はコチラから!
トクトククーポン
「トクトククーポン」とは、日光で馴染み深い東武系列の「東武トップツアーズ」が発行するクーポン券です。
トクトククーポンを下記のURLからダウンロード後、印刷して持参し、当日、窓口で提示すると、入場料金(通行手形)が10%割引になります。
※印刷のみ。携帯画面提示は不可。
ジョルダンクーポン
「ジョルダンクーポン」とは、乗り換え検索でお馴染みの「ジョルダン」が発行するクーポン券です。
HISクーポンやトクトククーポンと同様に、下記↓のジョルダンの公式サイトにアクセスすることで、誰でもダウンロードすることが可能です。
ジョルダンクーポンには「通常手形割引クーポン」と「午後手形クーポン」があり、どちらも10%割引となっています。
- ジョルダンクーポンのダウンロード&詳細はコチラから♪
ジョルダンクーポンはスマホ画面に表示させての提示が可能です。(印刷も可能)
セブンチケット(ミールクーポンつき)
セブンチケットでは、上記の10%割引券に、飲食または物販で使える500円券がついたチケットなどが販売されている場合があります。2~7名で使えます。
500円券を使うとすると、大人は700円引き、小学生も500円引きなので、かなりお得になります。
※セブンチケットに掲載されている日光江戸村の割引内容は変更になっている場合がありますので、都度、コチラからご確認ください。
JTBレジャーチケット
JTBの割引チケットは、JTBのホームページで内容を確認し、コンビニエンスストアで発券するシステムです。10%オフのチケットです。
なお、日光江戸村のJTBのレジャーチケットはその年度にもよりますが、コンビニでチケットを購入することによって下記↓のような割引特典を受けることができます。
※取材時は日光江戸村のチケットの取り扱いはありませんでしたが、今後登場する可能性があります。最新情報は、コチラのページから「日光江戸村」で検索して、ご確認ください。
コンビニ限定「江戸ワンダーランド日光江戸村・通行手形」
入村+フリーパス券。
全ての劇場と体験館が利用可能。
但し、各種遊戯場と屋形船は別料金。
- 割引適用料金
中学生以上:4,700円→4,230円
小学生:2,400円→2,160円
※小学生未満無料。1名様1回限り有効
コンビニ限定「14時以降」
14時以降の入村+フリーパス券です。
全ての劇場と体験館が利用可能。
但し、各種遊戯場と屋形船は別料金。
入村(入場)は閉村の1時間前まで。
- 割引適用料金
中学生以上:4,100円→3,690円
小学生:2,100円→1,890円
※小学生未満無料
1名様1回限り有効
14時以降の入村に限り有効
※注意点※
取消・払戻不可。
本券を持参の上、窓口にて引換え。
入村は閉村の1時間前まで。
65歳以上の方もしくは身障者手帳持参の方は現地購入の方がお得。
700円割引も!クレジットカード・会員制優待サービスの割引(JAF・イオンカード・コープなど)
以下でご紹介するのは、会員カードや会員証を提示したり、会員専用サイトからクーポン券を発券することで割引を受けられるサービスです。
会員制のサービスは割引額が大きいものが多いので、あなたやご家族が会員登録しているものがないかどうか、ぜひ確認してみてください。
適用人数や、決済方法の規定など、利用規約のご確認も忘れずに!
イオンカード割引
通行手形(チケット)購入時にイオンカードを提示すると、入場料金が10%割引になります。
以前は、「イオンカードを提示した場合」と、「イオンカードで支払った場合」で異なる優待が受けられていましたが、取材時は「イオンカードを提示で10%割引」の1種類となっています。
最新情報は、コチラのページからご確認ください。
通行手形(1日)10%割引後の値段
- 大人4,800円→4,320円(480円割引)
- 子供2,500円→2,250円(250円割引)
通行手形(午後)10%割引後の値段
- 大人4,100円→3,690円(410円割引)
- 小人2,100円→1,890円(210円割引)
JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を提示し、現金で決済することで、7名まで割引を受けることができます。
JAF会員割引は、大人の1日手形が700円割引(2020年3月以前)と、割引額が大きいのが魅力です。
会員登録したきり、会員証を何にも使っていないというあなた!今が優待を受けるチャンスです!
詳細はJAFナビの会員ページにログインして、ご確認ください。
「1日手形」※2020年3月以前の割引額
- 大人:4,000円(700円引き)
- 小学生:2,000円(400円引き)
「午後手形」※2020年3月以前の割引額
- 大人:3,500円(600円引き)
- 小学生:1,900円(200円引き)
セゾンカード割引
セゾンカードには、トイざらスカード、ロフトカード、タカシマヤセゾンカードなど、たくさんの種類があるので、お手持ちのカードの中にないかどうか、確認してみてください。
セゾンカードで支払いをすると、提携するお店や施設で優待を受けられます。
日光江戸村では、入場料金が10%割引になる場合があります。(※取材時は実施していませんでしたが、今後提携が再開される可能性もあります。)
カード1枚につき7名まで有効です。
最新情報は、コチラのページからご確認ください。
コープ(生協)の割引チケット(ライフなび)
コープ(生協)の会員の方は、ホームページ内「コープのチケット」から、割引チケットを申し込めます。
チケットはニャンまげのポストカードと共に郵送で届きます。
※チケット1枚につきポストカード1枚
チケット詳細はライフなびでご確認ください。リンク切れの場合はコチラのページから「日光江戸村」で検索してみてください。
通行手形(1日)※2020年3月以前の割引額
- 大人:4,000円(700円引き)
- 小学生:2,000円(400円引き)
ドコモのdエンジョイパス
dエンジョイパスは、ドコモのdアカウントで会員登録できる、会員制優待サービスです。
月額500円(初回31日間無料お試し)で、5万件以上の優待を利用でき、さらに、ドコモが提供するサービスに使えるdポイントが貯まります。
日光江戸村のクーポン券の詳細は、コチラでご確認ください!
通行手形(1日)
- 大人4,800円→4,100円(700円割引)
- 子供2,500円→2,100円(400円割引)
通行手形(午後)
- 大人4,100円→3,500円(600円割引)
- 小人2,100円→1,900円(200円割引)
タイムズクラブ
タイムズクラブは、コインパーキングの「タイムズ駐車場」を始めとするタイムズのサービス各種でポイントが貯まる会員制サービスです。
入会金や年会費は無料なので、タイムズの駐車場やカーシェアリングをよく利用する方は、入会するとその他の優待も利用できてお得ですよ。
レジャー施設の割引などの優待も多数あり、日光江戸村では、会員証を提示することで、入場料金が以下の通り割引になります。
詳細は、コチラからご確認ください!
通行手形(1日)
- 大人4,800円→4,100円(700円割引)
- 子供2,500円→2,100円(400円割引)
通行手形(午後)
- 大人4,100円→3,600円(500円割引)
- 小人2,100円→2,000円(100円割引)
福利厚生サービス「ベネフィットステーション」・提携サービス
ベネフィットステーションは企業や個人が加入する福利厚生サービスです。
主に会社が従業員の福利厚生の一環で加入するサービスですので、大抵の場合、入社したときなどに会員登録しますが、分からなければ担当部署に聞いてみてください。
また、個人で入会したい場合には、デイリープラスなど、ベネフィットステーションと提携している会員制優待サービスであれば、同じメニューを利用できます。
旅行やレジャーの他にも、健康、美容、学び、スポーツ、グルメなど、色々なジャンルの施設の優待が受けられますので、お得に利用できそうかどうか、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
なお、日光江戸村については、通行手形が割引になるクーポン券がもらえます。
クーポン券の詳細は、コチラのページに掲載されています。より詳しくは、会員ページへログインしてご確認ください。
通行手形(1日)
- 大人4,800円→4,100円(700円割引)
- 子供2,500円→2,100円(400円割引)
通行手形(午後)
- 大人4,100円→3,500円(600円割引)
- 小人2,100円→1,900円(200円割引)
ベネフィットステーションと提携するサービス
- ベネフィットステーション
- デイリーPlus(月額税込550円・初月無料・ヤフープレミアム会員最大2か月無料)
- 駅探バリューDays(月額税込330円・30日間無料)
- みんなの優待(月額税込490円・31日間無料)
- ライフエール(月額税込330円・1か月~無料)
※ソフトバンク会員向け - とく放題B/M(月額税込550円/650円)
※ソフトバンク会員・ソフトバンク指定のインターネット回線利用者向け
福利厚生サービス「リロクラブ(Club Off)」・提携サービス
企業向け福利厚生サービス「リロクラブ」と、リロクラブと提携する各サービスからも、クーポン券を取得できます。
チケットの形式は2種類です。
印刷クーポンとは、コンビニで印刷して提示するチケットのことです。
この場合は、各コンビニで印刷代(自己負担)がかかります。
スマホ画面でクーポン画面を表示したもの(画面表示クーポン)をチケットとして利用することもできます。
クーポンの取得方法・利用方法など詳細は、コチラのページからご確認ください。
通行手形(1日)
- 大人4,800円→4,100円(700円割引)
- 子供2,500円→2,100円(400円割引)
通行手形(午後)
- 大人4,100円→3,600円(500円割引)
- 小人2,100円→2,000円(100円割引)
リロクラブと提携するクレジットカードや保険の例
- リロクラブ株主優待Club Off
- JCBビジネスカードClub Off(JCBビジネスカードまたはサービス対象のJCBカード所持者限定)
- Honda C-card Club Off(ホンダのCカード(JCB/DC/UCカード)会員限定)
- シナジーカード/ENEOS CBカード
- 各地方の福利厚生倶楽部
※以前はJNB(ジャパンネット銀行)クラブオフもありましたが、2020年3月でサービス終了となっています。
※クラブオフは、この他、複数の保険、プロバイダー、クレジットカードなどの契約で利用できます。
JTBベネフィット「えらべる倶楽部」
JTBベネフィットの「えらべる倶楽部」は、企業向け福利厚生サービスです。
会員の方は、日光江戸村でも割引が受けられます!
えらべる倶楽部の会員サイトにログインして、詳細をご確認ください。
神奈川県民共済「わかばカード」
神奈川県民共済「わかばカード」と提示すると、5名まで割引料金で入れます。
通行手形(1日)
- 大人4,800円→4,100円(700円割引)
- 子供2,500円→2,100円(400円割引)
通行手形(午後)
- 大人4,100円→3,600円(500円割引)
- 小人2,100円→2,000円(100円割引)
その他の優待・割引サービス
以下のサービスについても確認しましたが、今のところ、日光江戸村の割引券・クーポン券の取扱いはありません。
- アソビュー!
- Pass Me!(るるぶレジャーチケット)
- 楽天レジャーチケット
- dトラベル(JTB)
- セゾンカード
- エポスカード
- くまポンby GMO
日光江戸村の割引券を入手するその他の方法(ヤフオク・メルカリ・金券ショップなど)
ネットオークション・フリマアプリで入場券を購入
「ヤフオク」などのネットオークション媒体や「メルカリ」「ラクマ」「ジモティー」などの個人取引媒体では、様々な割引券が出品されています。
中には期限付きの割引券を売っている方もいますので、交渉次第によっては大幅に値引きしていただける可能性があります。
金券ショップで入場券を購入
宇都宮や東京などの金券ショップで、ひょっとすると日光江戸村の入村券が販売されているかも知れません。
日光江戸村に訪れることが決まっている場合は、事前に金券ショップへ問い合わせて確認しておくのも良い方法です。
通常であれば、該当の施設がある最寄りの駅の付近周辺の金券ショップなどで、その該当の施設の割引チケットが販売されていることが多いのですが、日光は金券ショップが少ないので入手するのが困難であると言えます。
金券ショップ検索方法
日光江戸村の入村券がセットになった宿泊プランを予約する
日光江戸村の周辺付近の宿泊施設に宿泊する際、様々なプランがあると思われますが、中には「日光江戸村の入村券がセットになった宿泊プランがある」宿泊施設もあります。
もしくは宿泊することによって「日光江戸村の割引付き前売り入場券を購入できる」宿泊施設もあります。
日光江戸村入村券が宿泊料に含まれている感じがして少々高く感じる宿泊施設もあるかもしれませんが、日光江戸村へ普通に訪れて入村券を窓口で購入するよりも安くつくハズです。
また窓口に並ばなくて済みますので、時間を節約できるという意味でも、かなりのお得感が得られるのではないでしょうか。
日光江戸村と提携している宿泊施設はコチラからお探しください!
お日光江戸村に関しての関連記事のご紹介
関連記事:日光江戸村での変身(コスプレ貸衣装)全種類・値段(料金)とオススメはこれ!【画像付き】
関連記事:日光江戸村の夜はライトアップ?!「遊び方・楽しみ方/滞在時間/所要時間」
関連記事:【これ5選!】日光江戸村のオススメ観光コースとアトラクション
関連記事:【これ5選!】日光江戸村の人気オススメのお土産ランキング!
関連記事:日光江戸村の混雑状況・混雑回避対策
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。