日光東照宮で観光案内ガイドをお願いしたい!「ガイドツアー・ボランティアのガイド・おすすめガイドブック(英語訳)」

スポンサードリンク

日光東照宮で観光案内ガイドをお願いしたい!「ガイドツアー・ボランティアのガイド・おすすめガイドブック(英語訳)」

世界遺産日光東照宮には、例年、世界中からもたくさんの人が訪れます。

しかし外国の方は、我々日本人とは違って、日本語がスラスラと読めるワケではありません。

そこで、日光東照宮にはガイド(案内人)と呼ばれる方が在籍しています。

そして、そのガイドさんにも種類が様々です。

よってここでは主に、日光東照宮のガイドさんの以下の情報をご紹介したいと思います。

  • 日光東照宮のガイドさんの種類
  • 日光東照宮のガイドの概要(内容)
  • 日光東照宮のガイドの申し込み方法
  • 日光東照宮のガイド本・ガイド機器

日光東照宮のガイドさんの種類

日光東照宮の「観光ガイドツアー」

日光東照宮400年式年大祭記念!「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」

※このツアー既に終了しています※

コチラでご紹介するツアーは他の旅行会社のツアーとは違い、格段上の特別なツアーとなります。

その理由とは、一般入室が禁じられている「徳川将軍着座の間」へ日光東照宮の神職さん、または巫女さんが、直接ガイドとして境内をご案内してくれると言う超・豪華なツアーとなるからです。

しかし大変残念なことにこのツアーは、期限が決められていて期間限定のツアーとなります。

さらになんと!

ツアー後に「限定のお土産」までいただけると言う贅沢づくし!

「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」の見学参拝コース

  • 所要時間:1時間30分
日光東照宮宮殿社務所前→五重塔→三猿→陽明門→眠り猫→将軍着座の間→客殿→記念品授与
「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」の特典

  • 将軍着座の間で特別祈祷
  • 記念品の「御神札・朱杯・葵グラス・福箸」授与
  • 日光東照宮陽明門「逆柱」開運御守ストラップを進呈

「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」の特典画像引用先http://www.nikko-odekake.com/

「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」の期間

  • 平成27年10月1日~平成28年3月31日まで
    (除外日10/16~18、11/19.・20・26、12/19~1/4、2/3・17、3/16~17)
「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」の集合場所

  • 日光東照宮客殿「社務所前」
「将軍着座の間特別祈祷ツアー」の集合時間

  • 10/1~11/23午前10:00出発(9:50より受付)
  • 11/24~3/31午前10:30出発(10:20より受付)
「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」の料金

  • 3000円(税込)小学生以上
「将軍着座の間・特別祈祷ツアー」の申込み方法

  • 日光おでかけサロン:0288-54-2700まで。
  • 日光おでかけサロン住所:日光市安川町6-48(日光千姫物語内1階ロビー)

※注意点※

  • 参加日の3日前までにお申し込み
  • 当日までに、日光おでかけサロンへのお支払いを済ませる
  • 当日、ツアー場所でのお支払い不可
  • 前日18時以降のキャンセルは、「キャンセル料100%」となります。

日光東照宮の「無料ボランティアガイド」

日光東照宮を含めた日光には、観光案内していただけるボランティアガイドがあります。

よってここでは、そのボランティアクラブである「宇都宮SGGクラブ」と言う、主に外国人の方向けのボランティアガイドをご紹介いたします。

日光東照宮の無料ボランティアガイド・宇都宮SGGクラブ

宇都宮SGGクラブが、主にガイドを受付されている場所

主に以下の場所にてガイドを受付されています。

  • JR 宇都宮駅構内日光線手前特設ブース(毎週土曜日、9時~12時)
  • JR日光駅改札口正面カウンター(毎週日曜日、9時~13時)

ただしコチラでのガイドはあくまでも、ガイド本や翻訳を主とした付近までの行き先案内までがメインのガイドとなります。

観光案内ガイドは、別途、予約が必要になる場合があります。

予約方法は下記にてご案内しています。

宇都宮SGGクラブ・ボランティアクラブのガイド概要

  • 外国からの観光客に対しての日光、およびその他県内各地への観光ガイド
  • 各種外国語パンフレットの作成、翻訳

しかし、あくまでも「ボランティア=奉仕活動」ですので、営利を目的としていない以上、時間枠や1日に案内できる人数などが限られています。

コチラの観光案内ガイドをご希望の場合は要予約が必要となります。

宇都宮SGGに関するお問い合わせ先

詳細・最新情報は、下記のメールアドレスまで直接お問い合わせください。

問い合わせは下記、Eメールにて受付されています。

E-Mail:steras@fb4.so-net.ne.jp(総括)
もしくは
E-Mail:mahirota4954@docomo.ne.jp

URL:http://www016.upp.so-net.ne.jp/usgg/

定休日:なし

営業期間
予約期限:2週間前
受付時間:連絡はメールにて


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







日光東照宮(日光)のガイド本・紹介

ここからは、日光を含め「日光東照宮のガイド本」をご紹介したいと思います。

「英語と日本語で楽しむ日光 日光その歴史と美」 新版

2001年の出版から7年後、日光中禅寺の記事を盛り込み再出版です。

コチラの書籍は、主に外国の方向けの書籍となります。

もちろん、日本語を楽しむと書かれていますので日本語も楽しめます。

ページをめくると、左側が英語での紹介ガイドで右側に日本語での紹介ガイドが書かれています。

奥日光や中禅寺湖まで網羅されていますので、これ一冊で心おきなく日光を堪能することができます。

英語は、中学・高校レベルの英語なので、日本の方でも英語ページが読めるように工夫されています。

すなわち、外国にご友人がおられる方などは、ぜひ、このガイドを手にして、心ゆくまで日光を満喫させてあげてください。

「日光パーフェクトガイド」

日光観光協会監修のガイド本です。日光の情報の決定版!

世界遺産の日光社寺だけでなく、日光の自然・歴史や温泉などの情報が満載です。

日光市街、日光山内、中禅寺湖、男体山、戦場ヶ原、湯本温泉、霧峰高原の観光地に分けて紹介されておりオールカラーの内容です。

まだまだあります!日光東照宮(奥日光など日光全般)のガイド書籍

日光の書籍は、まだまだ他にもたくさんあります。

たくさんの中から、あなた自身のお好みで買いたい場合はコチラをご参照ください。

日光東照宮の「機械音声案内ガイド」

他に日光東照宮には、「ポータブル機械・音声案内ガイド」というものが存在します。

このガイドはポータブル機器には以下のものが含まれます。

  • ヘッドフォン
  • タッチペン
  • 音声案内機器ガイド・本体

頭からヘッドフォンをカブる感じで装着して、耳にヘッドフォン部を当てがい、タッチペンを使用して操作します。

タッチペンで「音声機器ガイド」の画面を操作できるので、操作はお手軽に簡単にできます。

音声ガイドの案内に沿って東照宮の境内を参拝します。

日光東照宮の観光案内ガイドさん情報:「ガイドツアー・ボランティア(英語訳)のガイド・おすすめガイドブック(英語訳)」

日光東照宮・機械音声案内ガイドの概要

日光東照宮・機械音声案内ガイドの「貸出場所」

  • 音声案内事務局
日光東照宮・機械音声案内ガイドの貸出し場所

  • 祈祷受付所(表門前の拝観券発行所)
日光東照宮の境内案内箇所(コース)

  • 1箇所の案内の見学所要時間は「30秒〜4分ほど」を計35箇所
  • 境内を1時間半〜見学を兼ねた参拝コースとなります。
日光東照宮・機械音声案内ガイドの「お問い合わせ先」

  • 電話番号:03-5812-5147(音声案内事務局)
日光東照宮・機械音声案内ガイドの「料金」

  • 音声ガイド貸出(1台):1000円(預かり金500円)

   ※音声ガイド返却時に、500円返金されます。※ 

終わりに・・

さぁ、いかかでしたでしょうか?

ここでご紹介したガイド情報を、ぜひ、ご活用していただいて、あなたの日光の旅が良き思い出とて残ることができましたら、本当に嬉しいかぎりです。

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。