知らなきゃ損!日光東照宮 周辺・付近の「無料」駐車場 一覧
日光東照宮の周辺には無料で利用できる駐車場もあります。
東照宮までバスで行くとなると運賃がかさむかもしれませんが、15分、20分くらいなら徒歩でも平気という方にはオススメです。
JR・東武鉄道日光駅方面から東照宮に至る道は上り坂なので、行きはバス、帰りは徒歩という選択も良いでしょう。
JR日光駅から「バス・タクシー・徒歩」で日光東照宮(二荒山神社・輪王寺)へのアクセス(行き方)
東武日光駅から「バス・タクシー・徒歩」で日光東照宮(二荒山神社・輪王寺)へのアクセス(行き方)
「日光市上鉢石駐車場」
神橋まで徒歩4分、東照宮までは13分ほどです。
神橋まで行くと、バス停もあります。
類似した駐車場に、後述する「大谷川(だいやがわ)河川敷駐車場」がありますが、午前中に訪れないと満車になっていることがあります。(昼間は平日でも満車になります。)
地図と場所
住所:日光市上鉢石町1101-2
営業時間(開門・閉門時間)
24時間
駐車料金
無料
収容台数
40台
駐車場の様式
平面自走式
日光東照宮までの所要時間と距離
所要時間:徒歩約7分
距離:600m
問い合わせ先
電話番号:0288-22-1111(日光市役所)
「日光市総合支所前駐車場」
日光市役所と並んで建っている「総合支所」は、「旧・日光市役所」で、国の登録文化財の指定を受けているほどの歴史ある建物です。
平日は市役所の施設として業務を行っている為、観光客は駐車できませんが、市役所が閉鎖しているときは、無料で利用できます。
東照宮までは徒歩20分ほどで、目の前からバスも利用できます。
※旧日光市役所は2018年3月をもって閉庁し、行政機能は新日光市役所へ移転しました。
したがって、現在、こちらの駐車場は曜日に限らず開放されています。
地図と場所
住所:栃木県日光市中鉢石町999
営業時間(開門・閉門時間)
24時間
駐車料金
無料
収容台数
約25台
駐車場の様式
平面自走式
日光東照宮までの所要時間と距離
所要時間:20分
距離:1.3km
問い合わせ先
電話番号:0288-53-3795(日光観光課)
日光郷土センター駐車場
JR・東武日光駅方面にある「日光郷土センター」の駐車場です。
日光郷土センターは、栃木や日光の工芸品を取り扱っている施設です。
国道沿いにバス停がありますので、東照宮方面へのバスに乗るのも簡単です。
地図と場所
住所:日光市御幸町591
営業時間(開門・閉門時間)
24時間
※9時~17時(日光郷土センター)
駐車料金
無料
収容台数
15台
駐車場の様式
平面自走式
日光東照宮までの所要時間と距離
所要時間:15分
距離:1.2km
問い合わせ先
電話番号:0288-54-2496(日光観光協会)
【土日祝限定】「日光田母沢御用邸記念公園臨時駐車場」
日光田母沢御用邸記念公園敷地内の「臨時駐車場」です。週末は無料開放されます。
東照宮までは歩いて15分ほどかかります。
公園の前にバス停がありますが「世界遺産巡りバス」のルートから外れているため、一般の路線バスが経由するのみです。
運行本数は「朝夕が1時間に3本」、「日中は1時間に1本程度」です。
なお、日光田母沢御用邸記念公園には、平日も利用できる有料駐車場(1日200円)もあります。
営業時間(開門・閉門時間)
4月~10月:9時~17時
11月~3月:9時~16時30分
住所
栃木県日光市本町 8-27
駐車料金
無料 ※週末のみ
収容台数
10台
駐車場の様式
平面自走式
日光東照宮までの所要時間と距離
所要時間:徒歩約16分
距離:1.1km
問い合わせ先
電話番号:0288-53-6767(日光田母沢御用邸記念公園管理事務所)
「日光市大谷川河川敷駐車場」
JR日光駅の裏側にある穴場的な駐車場です。
上述した通り、この駐車場も午前中に訪れないと満車になっています。
特にこの駐車場はJR日光駅に近い場所に位置しますので、東照宮への参拝客以外に地元住民の方が通勤などに使用したりします。
この駐車場からJR日光駅の表側まで13分ほど歩いて、そこからバスに乗って東照宮方面へ行くのが良いでしょう。
ただし、バスも道路を通行しますので、混雑するシーズンは渋滞に巻き込まれることになります。
地図と場所
住所:栃木県日光市宝殿 66
JR・東武日光駅までは、徒歩13分前後です↓↓
営業時間(開門・閉門時間)
24時間
駐車料金
無料
収容台数
50台
駐車場の様式
平面自走式
「大谷川左岸河川敷駐車場」「日光小学校校庭」「日光土木事務所駐車場」「日光砂防事務所駐車場」
日光周辺の駐車場混雑の解消を目的として、2019年4月末から5月、さらに11月の観光シーズンに、15日間のみ開かれる臨時駐車場です。これらの駐車場は日光小学校校庭とその周辺に隣接して展開しており、利用料も無料ですが、気をつけるべきはその開設日時で、土日祝日の15日をしっかりと把握して訪れる必要があります。
臨時駐車場の利用可能日 2019年
- ゴールデンウイーク(4月~5月):4/28~5/5までの毎日 10:00~18:00
- 11月の土日祝:11/2,3,4,9,10,16,17 10:00~17:00
地図と場所
住所:栃木県日光市萩垣面2390−2(※左記は日光小の住所です)
JR・東武日光駅までは、徒歩25分前後です↓↓
※上の地図は東武日光駅から日光小学校までのものです。ルート上に他駐車場がありますのでよくチェックしてください。
営業時間(開門・閉門時間)
10:00~18:00(11月は17:00)
駐車料金
無料
収容台数
4駐車場の合計で534台
駐車場の様式
平面自走式
日光市小倉山森林公園
日光東照宮からかなり離れていますが、無料で利用できる駐車場です。
森林公園で散策や運動ができる場所としての施設があり、日光東照宮が混雑するとき、穴場の駐車場として利用する方が多いようです。
地図と場所
住所:栃木県日光市所野2848
営業時間(開門・閉門時間)
9時~17時
駐車料金
無料
収容台数
30台
駐車場の様式
平面自走式
日光東照宮までの所要時間と距離
所要時間:約25分
距離:2km
問い合わせ先
電話番号:0288-54-1111
【番外編】冨士屋観光センター駐車場
日光東照宮の入口に建つ冨士屋観光センターは、日光の式の食材が味わえる食事処や土産物店のある施設です。
驚くべきはその規模で、食事処には最大320人程度が収容可能で、他にも大小の座敷があり、個人客だけではなく、団体客もよく利用しています。
バスもとめられる無料の大型駐車場を完備しています。
お商事やお買い物をする場合は利用できますので、車で日光を訪れるなら、覚えておきたい駐車場です。
なお、冨士屋観光センターからは、日光江戸村へのシャトルバスが運行しています。
地図と場所
住所:日光市西参道(東照宮入口)
営業時間(開門・閉門時間)
8時~17時
駐車料金
無料
収容台数
普通車50台、バス30台
駐車場の様式
平面/地下自走式
日光東照宮までの所要時間と距離
所要時間:約8分
距離:650m
問い合わせ先
電話番号:0288-54-0272