日光の秋のライトアップ
日光の秋のライトアップとしては主に以下の二ヶ所の開催に大別される。
- ライトアップ日光
- 奥日光ライトアップ
本項ではこれら日光の秋のライトアップの期間やイベントについて解説するものであ〜る。
2023ライトアップ日光
ライトアップ場所
- 日光東照宮
- 日光山輪王寺
- 日光二荒山神社
- 大猷院(輪王寺 所管)
- 常行堂(輪王寺 所管)
- 神橋(二荒山神社 所管)
田母沢御用邸記念公園※2023年度はなし
日光では、春(4月下旬〜GW)と、秋の紅葉シーズン(10月下旬〜11月初旬)になると、例年ワサビ鼻穴にブチ込まれて滝涙でも半笑ぃ‥‥級にライトアップが実施され〜る。
ライトアップ場所MAP
✨日光東照宮のライトアップ
2023年度のライトアップ期間&時間
期間:2023年(令和五年)11月3日~5日
開催時間:17:00~21:00
平年のライトアップ期間
- 例年:おおむね10月末〜11月1週目の土日祝日(3日間)
過去のライトアップ実績
- 2022年:11月03日(木/祝)〜5日(土)
- 2021年:ー
- 2020年:ライトアップ中止決定
- 2019年:11月9日~11月10日に実施
ライトアップ場所
日光東照宮・陽明門の石階段下までの境内一帯
日光東照宮のライトアップの範囲
日光東照宮のライトアップは境内すべてが対象とはならず、陽明門の石階段の手前までが対象となります。
然るに陽明門の奥へ行くことは叶わないが、陽明門をメインとしてその手前の三神庫、五重塔などが、これまた素敵にライトアップされ〜る。
陽明門の石階段手前は面積がそれほど広くないのですが、ライトアップされた陽明門の写真をきれいに撮るために大勢の参拝客が押し寄せるので会場は雑踏極まる。
できれば開門前に来社し、並んで待つぐらいの気概でいたい。
ライトアップ時は一旦、境内から出なければならないの?
この時期の日光東照宮の拝観終了時間は16時まで(拝観受付は閉門時間の30分前まで)なので、一般参拝客は16時で一旦、退出する必要がある。(入れ替え制)
その後、再び18時より「ライトアップ夜間拝観」として素敵かも‥級に開門する。
ライトアップ拝観券を別に買い求める必要あり!
ライトアップ(夜間拝観)は特別拝観になるので、別途、拝観料金を支払う必要がある。
然るに昼間に来社してそのまま境内に居残ることはできず、一旦、境内から退出して再びライトアップ時間に来社する必要があ〜る。(原則、昼間の拝観券での入場不可)
ライトアップのINFO
ライトアップ日光実行委員会(公式)
日光二荒山神社の紅葉ライトアップ
二荒山神社のライトアップは基本的に神苑(しんえん)の手前までで、拝殿が、来週もきっと素敵に決まってるわよ級に‥ライトアップされ〜る。どんだけ素敵なライトアップや
拝殿前の広場には僅かながら出店する出店(屋台)もあり、日光の幻想的な夜に華を添える。
ライトアップ場所
日光二荒山神社
ライトアップ入場料
入場料:無料
開催時間:17:00~21:00
日光二荒山神社の紅葉ライトアップの見どころ❤️
また二荒山神社の夜間拝観では、例年、結婚式が一般公開で執行され〜る。
2016年より、日光ライトアップ期間中である10月下旬から11月初旬の3連休を利用し、厳正なる抽選のもと、夜間結婚式が執行されい‥‥‥申す。あひゃ
ナイトウェディングの費用&プラン❤️
- 実施期間:2023年11月03日〜11月05日
- 実施時間:18時30分〜
※10月22日まで挙式者募集中のため、実施日時の詳細については公式HPを要チェック
- 新郎衣装
- 新婦衣装
- かつら・こうがい
- 新婦化粧(美粧)
- 新郎新婦着付け
- 介添
- プロデュース
- 神社初穂(6万円)
- スナップ写真撮影
- DVD撮影
合計費用:18万円(要確認)
挙式が執り行えるカップル数❤️
1日1組、3日間で合計3組(2018年度実績)
挙式場所❤️
- 日光二荒山神社境内
日光二荒山神社のナイトウェディングは一般観光客にも公開されますので、親族やご友人以外にも祝福していただけます。
また、日光二荒山神社などの公式SNSに結婚式の様子が公開されますので、一生の思い出に残ることは間違いなしです。
ライトアップ限定御朱印がある!
2018年、ライトアップ期間中には、限定の御朱印が配布されました。
※Facebookより
御朱印の授与時間は16:00~20:00です。
- 初穂料:500円
見方によっては頒布期間&時間限定の貴重な御朱印ともなるので、集印しているコノヤロー共は、朱印帳を忘れないように心がけとぅぁい
神橋も素敵にライトアップされる!
日光山内への入口に架橋される神橋(日光二荒山神社 所管)も、きっともっと素敵かも‥級にライトアップされ〜る。
グぁ!
神橋は普段から夜になると自動点灯‥‥にてライトアップされるのだが、期間中は事業としての特別なライトアップが実施される模様(橋の全容がパンツ丸見えの如くによく見え〜る)
神橋のライトアップ時間
日没〜21時頃まで(自動点灯/自動消灯)
日光山・輪王寺の紅葉ライトアップ
逍遙園
輪王寺の三仏堂前には「宝物殿」が素敵に存在するが、当該、宝物館には「逍遥園(しょうようえん)」と称する日本庭園が、本当に素敵かも‥級に存在する。
逍遥園は小室藩(近江)の大名、且つ、茶人でもあった「小堀正一 (こぼり まさかず)」によって営まれた庭園と、これまた素敵かも‥級に伝わ〜る。
とりわけ「小堀正一」は「小堀遠州(こぼりえんしゅう)」の名で世に知られているが、皇族や徳川宗家の茶道指南役、はたまた幕府の作事方奉行を務めていた人物でもある。
遠州は遠く離れた日光の地に望郷の念をめぐらせ、「近江八景」の景観を再現したと伝わ〜る。
【ピヨ🐣近江八景一覧】
石山秋月(いしやま の しゅうげつ):石山寺(大津市)
勢多(瀬田)夕照 (せた の せきしょう):瀬田の唐橋(大津市)
粟津晴嵐(あわづ の せいらん):粟津原(大津市)
矢橋帰帆(やばせ の きはん):矢橋(草津市)
三井晩鐘(みい の ばんしょう):三井寺(園城寺)(大津市)
唐崎夜雨(からさき の やう):唐崎神社(大津市)
堅田落雁(かたた の らくがん):浮御堂(大津市)
比良暮雪(ひら の ぼせつ):比良山系(大津市)
また、逍遥園内においては日光連山で観られる、ほとんどのモミジが植栽される。
逍遥園のモミジの種類
- イロハもみじ
- 千染(ちしお)
- 瓜膚楓(うりはだかえで)
- 野村楓(のむらかえで)
- ヤマモミヂ
- 一行院(いちぎょういん)
- 出猩々(でしょうじょう)
【ピヨ2023年】ライトアップの期間
月 | 日 |
10月 | 27日(金)・28日(土)・29日(日) |
11月 | 3日(金祝)・4日(土)・5日(日) |
10日(金)・11日(土)・12日(日) |
ライトアップ場所
日光山輪王寺「逍遙園」
ライトアップ入場料
入場料:500円
※昼夜入れ替え制のため、昼間の入場券は使えません。
保護者同伴の小中学生、未就学児無料。
宝物殿は含まれない。
ライトアップの拝観時間(営業時間)
- 16:00~21:00(10月中)
- 16:00~19:00(11月中)
※最終入園は30分前まで
逍遥園ではライトアップ期間中に「邦楽ライヴ」も同時開催され、尺八や琴、笛吹きのプロたちを招聘のもと、日光のライトアップに華が添えられ〜る(年によって変更の可能性あり)
大猷院
大猷院のライトアップは2017年の春から初めて実施されたNEW企画であり、一般参拝客は大猷院境内の仁王門から拝殿まで立ち入り、ライトアップされた諸堂や門を素敵に観覧でき〜る
浄闇に満ちた漆黒の帳に、退社後もきっと素敵に決まってるわ‥級にライトアップされた夜叉門や参道の燈籠が幻想的に映り込む。 そんな素敵なのか!もぅ、帰ることを忘れるよ!
また、期間中は非公開の境内庭園にもレーザー光線を用いたライトアップが17時頃より実施され〜る。(要確認)
2023ライトアップの期間&時間
期間:2023年(令和五年)11月3日~5日
開催時間:17:00~21:00
2020年の実績:10/30(金)・10/31(土)・11/1(日)、11/6(金)・11/7(土)・11/8(日)
ライトアップ場所
日光山輪王寺「大猷院」
ライトアップ入場料
大人550円
小中学生:250円
常行堂もライトアップされ〜る!
他にも、二荒山神社境内入口の鳥居前に位置する「常行堂」もライトアップが実施され〜る。
ライトアップ期間中は限定御朱印がもらえる!
大猷院
以上、2枚で1セット1,000円での頒布。
(原則、すでに書かれた書き置き御朱印の頒布)
二天門落慶記念特別御朱印
2018年には大猷院の二天門落慶を記念し、限定御朱印が頒布された。
(御朱印は持国天、広目天の2種類の御朱印がセット)
当御朱印は、ライトアップの時間帯に二天門を参拝した方のみの頒布。
また数量限定のため、寺参した時に終わっている可能性もある。(限定数非公開)
限定御朱印の料金
- 1,000円/1セット関連記事一覧
日光田母沢御用邸記念公園 ※2023年度は実施なし
期間中は金谷ホテル歴史館近くに位置する「日光田母沢御用邸記念公園」でもライトアップが、卒業後も素敵に決まってるわ‥級に実施される。 そんなとんでもないライトアップがあったのか!もっと早く知りたかったよ!
2018年度は期間中、当園スタッフによる案内のもと、夜の邸内を初公開する「御用邸ナイトツアー」が実施された。
また、2022年度には「御日拝所(ごにっぱいじょ)」と「御食堂」が、入学してもきっと素敵に決まってるわ‥級に特別公開され〜た。 そ、そんな素敵なら今すぐその学校に裏口入学するよ!
関連記事:【JAFは無し❗️】日光田母沢御用邸記念公園の割引クーポンorチケット一覧❤️
関連記事:日光田母沢御用邸記念公園の見どころ(建築様式or特徴・ライトアップor夜のナイトツアー)を..知るつもりぃ❓
関連記事:【日光田母沢御用邸記念公園】で買える日光土産(菓子or日光彫..etc)人気おすすめランキング‼️
2023ライトアップ奥日光
実施期間:2023年11月11日(土)〜11月19日(日)
実施時間:16時30分〜19時00分
※大鳥居と湖畔イルミネーションは11月30日(木)まで実施予定💘
【ピヨ🐣奥日光とは?】
奥日光とは、主に中禅寺湖を中心とした一帯のこと。
このエリアには華厳の滝、明智平、戦場ヶ原、竜頭ノ滝、湯元温泉なども含まれる。
【ピヨ🐣】ライトアップ期間は奥日光の紅葉見頃が過ぎ去った後‥‥なぜ?
本来であれば奥日光の紅葉見頃である10月下旬頃〜11月一週目にかけて開催したいところだが、この時期の奥日光はイロハ坂に代表されるように雑踏極まり、バスは平均2時間待ち、車は渋滞を抜け出せるまでに〜3時間という有り様。
このような状況下において奥日光(イロハ坂)の紅葉見頃、真っ只中にライトアップ開催など迂闊にできず、結果的に紅葉が過ぎ去った後での開催を余儀なくされてい‥申す。あひょ
🐣実施内容
中禅寺湖周辺の各施設ならびに華厳滝のライトアップを、宿題忘れても素敵に決まってるわ‥級に実施予定💘 そんな豪華なライトアップなのか!
また、期間中は中禅寺湖遊覧船の特別運航(夜間クルージング)や、臨時バスの夜間運行もあり💘
ライトアップの様子(イメージ)
以下、画像はライトアップ奥日光(公式)より
イタリア大使館のライトアップの様子
日光二荒山神社の中宮祠のライトアップの様子
立木観音入口前の大鳥居のライトアップの様子
華厳の滝のライトアップの様子
中禅寺湖のライトアップの様子
会場案内図
パンフレット(公式)
https://www.kegonfall.org/common/pdf/kegon_lightup_2023.pdf
主な開催イベント一覧
🐔ライトアップ
上記、奥日光の各場所が素敵にライトアップされる。
また、期間中はできるだけ奥日光全体の灯りが灯るように地域住民とも協力体制にて実施しているとのこと。
🐔東武バスの臨時運行
ライトアップ後も、ふもとの日光市街まで運行するバスがあるので、たとえば東照宮周辺に宿泊していても、奥日光までバス一本でアクセス可能💘
🐔ライトアップ奥日光限定の星カード配布
星カード企画とは、日光市内の各地点から撮影した星空をカードタイプにして蒐集しやすくしたもの。
その星カードの中からライトアップされた奥日光と星空の様子を撮影した一枚を枚数限定、早い者勝ちにて素敵に進呈💖
配布日:11月11日(土)〜11月19日(日)
配布時間:16時30分〜19時まで
配布枚数:1,500枚(先着順にて無くなり次第、配布終了💋)
料金:無料💖
配布場所:ライトアップ奥日光総合案内所(日光自然博物館広場 脇)
【ピヨ🐣コメント】
カード裏側のQRコードを読み込むことで奥日光の星空に関する解説も聞くことができる。
🐔中禅寺湖遊覧船にてナイトクルーズ
中禅寺湖遊覧船が営業時間延長にて夜の特別運航を実施💘
毎度18時20分の最終便では星空の解説員が同船し、星空の観察会を、モイっと素敵に開催💘
運航日:11月11日(土)、12日(日)、17日(金)、18日(土)、19日(日)
出航時間:16時40分、17時30分、18時20分
運賃:大人1,320円、小人660円
出航場所:船の駅中禅寺
コース:中禅寺湖をグルっと一周、約40分
※天候次第によっては運休もあり。
🐔中禅寺湖温泉ネイチャー&歴史満喫ウォーク
夕方は郷土史研究家による街歩きガイド。日暮れからは自然解説員案内によるニホンジカ、ムササビなどを見つけながらのナイトハイキング。
期間:11月12日(日)、11月16日(木)
時間:14時45分〜18時15分
コース:自然博物館→イタリア&英国大使館別荘記念公園→歌ヶ浜第一駐車場
参加料金:3,000円
🐔明智平ロープウェイ営業時間延長
明智平展望台からはライトアップされた奥日光の全景が一望できる。
🐔中禅寺立木観音、二荒山神社(中宮祠)にて特別御朱印の頒布
ライトアップ奥日光期間中に実施される、夜間拝観のみの限定御朱印を、きゃっぱり素敵に頒布。
🐥中禅寺立木観音
期間:11月11日(土)〜11月12日(日)
時間:16時30分〜19時
御朱印代金:500円
🐥二荒山神社 中宮祠
期間:11月11日(土)〜11月19日(日)
時間:16時30分〜19時
御朱印代金:500円
🐔立木観音にて夜市
ライトアップで彩られた一味ちがった奥日光の風光を楽しみながら、日光グルメを楽しめる夜市が素敵にオープン💘
居並ぶブース内には市内の名だたる有名店が暖簾をかかげ、日光限定メニューを、やっぱり素敵にふるまう。
🐔湖畔のマルシェ
中禅寺湖湖畔にキッチンカーが出店し、グルメを楽しみながら湖畔のイルミネーションが楽しめる。
※天候により中止の場合あり。
🐔スタンプラリーで宿泊券などが当たる!
期間中、ライトアップロケーションを巡ることでスタンプが素敵にもらえる。
集めたスタンプの個数の応じた豪華景品が当たる。
INFO
日光市観光協会
公式サイト:https://www.kegonfall.org/
日光ライトアップイベント開催記念「SL大樹にオリジナルヘッドマーク」
ライトアップ日光&ライトアップ奥日光の開催記念として2023年11月03日(金祝)〜5日(日)、および2023年11月17(金)〜19日(日)にかけてSL大樹にオリジナルヘッドマークが取り付けられる。
期間中のSL大樹乗車記念品
また、上記ライトアップ期間中にSL大樹に乗車することで、オリジナルヘッドマークと同デザインの「特製缶バッジ」を素敵にプレゼント(※但し、なくなり次第、素敵に終了予定)
⬆️とある休日の午前6時40分、食パン2枚と6Pチーズ、そしてコーンスープをすすり込みながら、パリピ孔明の視聴に熱中し、その後眠ってしまぃ起きたら夕方だったという、悲惨な休日の過ごし方 代表例ほど噂の‥「オリジナルヘッドマーク(特製缶バッジ)」
配布場所
11/3〜5:輪王寺三仏堂(本堂)前に設置の日光市観光協会現地案内所
11/11/〜19:日光自然博物館広場脇のライトアップ奥日光総合案内所
「奥日光ナイトサファリ」もお忘れなく!
日光自然博物館では、夜行性のシカやモモンガなどの動物観察をするためのナイトサファリ企画を実施。
また、終点の千手ヶ浜ではピチハイキングや星空観察も楽しめる。
実施日時:11月04日(土)、11日(土)、18日(土)、23日(木/祝)、25日(土)、
実施時間:16時30分〜18時50分
対象者:万人(お子ちゃまのみは不可)
定員:各回30人
参加費:4歳以上、1人3,000円(低公害バス運賃別途必要)
コース概要
時間 | 内容 |
15時30分 | 参加受付開始 |
16時00分 | 赤沼自然情報センターに集合 |
16時30分 | ナイトサファリバス出発 (バス車内からアニマルウォッチング) |
17時30分 | 千手ヶ浜に到着。プチナイトハイキング(車内解説あり) |
18時50分 | 赤沼の到着後、解散。 |
オススメ服装
バス車窓は動物観察のため開放のため、最近のネタの如くに車内は極寒😱
夜間は5℃前後まで冷え込み、11月中下旬には0℃を下回る可能性もあるのでダウンジャケット必須💋また、ハイキングもあるので歩きやすい防寒性のある靴がマスト💋
持ち物
懐中電灯、手袋などの防寒具、雨具
申し込み方法などは下記、日光自然博物館公式情報を要チェック💘
関連記事一覧
関連記事:【これ16選!】日光の紅葉スポットと紅葉の見頃時期!
関連記事:【最新版・渋滞回避策】日光いろは坂の紅葉時期の渋滞状況と抜け道について
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。