【実は日本一だった!!】とりっくアートぴあ日光の館内の様子(見どころ🔎)・滞在時間(所要時間)や謎解きの感想など

スポンサードリンク

とりっくあーとぴあ日光とは?

「とりっくあーとぴあ日光」は、地元・日光の企業である「有限会社アートプラニング(代表取締役・藤原 智子)」が運営するトリックアート館です。

オープンは1997年(平成9年)7月、鬼怒川のレジャー施設エリアの中では割と古い歴史を持ちます。

1998年5月に「ホログラフィックアート館」をオープンさせ、2011年10月には「恋人の聖地」の指定を受けています。

その後、2012年4月にリニューアルオープンしていますが、この時に恋人の聖地サテライト認定モニュメント「Lovers Bible」を設置しています。

以上、ザッとトリックアートぴあ日光の概要をお話しましたが、以下ではこの「とりっくあーとぴあ日光」の割引適用媒体や館内の紹介、所要時間などをご紹介しています。




とりっくあーとぴあ日光の基本入場料金・割引適用媒体・一覧

とりっくあーとぴあ日光の入場料金および割引については下記ページをご参照ください。

トリックアートぴあ日光の所要時間

  • トリックアート美術館のみ:1時間30分〜2時間(公式では1時間~1時間半程)
  • ホログラフィ館:約30分
  • VRお化け屋敷:約5分(装着や事前説明あり。約5分)

ところで・・「トリックアート」って何?

「トリックアート」は「トリック」と「アート」に分けるとわかりやすいです。

「トリック」とは、現実にはできないことをあらゆる技法を用いて、表面的に表現してしまうこと。もしくは「たくらみ」「だます手段」という意味合いがあります。

一方、「アート」とは日本語では「芸術」の意味合いがありますが、芸術とは広義の意味合いで「創造者」の意味合いがあります。これらを合わせると「だます手段を用いて創造する」となります。

すなわち、一般通念上の「だまし絵」と必ずしも直結するものではないということになります。

そもそも「トリックアート」の語源はフランス語の「眼を騙す」に由来し、これはフランスの詩人アンドレ・ブルトンが提唱した「シュルレアリスム」で用いられて広まった技法であり言葉です。

ただ、「トリックアート」の言葉の起源は古く、古代ギリシャの「トロンプ・ルイユ(Trompe-l’œil/騙し絵)」に由来すると云われます。

以上、学術的な見解を述べると頭が「ホゲぇ」「ヒデブぅ〜」・・っと、なってきますので、現代風に要約すれば『浮き上がって見えたり、立体的に見える絵画』『観る角度によって見え方が異なる絵画や仕掛け』となるでしょうな。オホ

絵画や仕掛けを用いて観覧者をダマすには、具体的には観覧者の「視覚」や「脳ミソ」をダマす必要があります。

「視覚」や「脳ミソ」をダマすには「遠近法」「明暗法」が代表的です。これらの技法を巧みに用いて独自のアイデアを混じえて創造したものが「トリックアート」と言えるでしょう。うきゃ

トリックアートの楽しみ方

触る!

館内の作品はホログラフィー館をのぞいてすべてペンキで描かれています。この絵があまりにも飛び出してと言うか・・浮き出して見えるのでついついて手が伸びて触ろうとしてしまいますが、なんと!自由に触れって良いとのことです。

鑑賞する!

触らなくても鑑賞するだけでも楽しいものです。単に浮き出たような絵だけが展示されているのではなく、謎解きのような絵もあります。

たとえば一部の絵の中には「象形文字」が描かれた摩訶不思議な絵もあるのですが、絵の横に目をやると、なぜか「棒」が引っ掛けてあります。実はこの棒、絵の中に描かれている象形文字にかざすことで・・あらま、なんとも不思議!現代語が浮き出してくるじゃアーリマせんか。

このように象形文字を探し出すのも楽しみの1つです。

絵の中に入れる!

2階に展示されている一部の絵画は絵の中に入ったりもできます。

身体を動かして体験できる!

不思議な絵も連続して観ると見飽きてしまい少し物足りない気もします。そんなあなたのためになんと!実際に身体を動かして異次元空間を体験できる、摩訶不思議しぎしぎコノヤロー的なコーナーもあります。

写真撮影ができる!

嬉しいのは自由に写真撮影ができるということです。上述したように絵の中に実際に入ることができる絵画もあります。このような絵画はおおむね写真撮影することを想定して制作されています。

ぜひ!記念の写真撮影をして、あなただけの楽しい思い出を作ってくだすわぁぃ。

なお、館内には親切なスタッフの方が数人、巡回しておられますので、全員写真を撮りたいときなどは、ぜひ!スタッフさんに声をかけてみましょう。

館内マップ(地図)のご紹介

トリックアートぴあ日光は2階建ての建物で1階に出入口・受付、売店などがあります。2階はすべて展示室です。




館内構成

1階

  • 世界の名画と彫刻
  • 華厳の滝
1階別館
  • 入口と受付(チケットカウンター)
  • 出口と売店(お土産・グッズコーナー)

2階

  • 龍の口
  • 水のない水族館
  • エイムズの部屋
  • 檻のない部屋
  • エジプトへの旅〜迷路
2階別館
  • ホログラフィーアート館

館外

  • VRお化け屋敷
  • 駐車場
  • 恋人の聖地モニュメント「Lovers Bible」
  • シンボルモニュメント「空を描く絵筆」

1階はどんな感じ?

世界の名画と彫刻

ポンパドゥール侯爵夫人の肖像画

作者:モーリス・カンタン・ド・ラ・トゥール

夫人が手に持っている紙の裏側に象形文字のような模様が描かれている。この模様に添うように斜めに綿棒を当ててみてください。読める文字が浮かび上がります。(タップして画面を大きくしてください。)

イサクの犠牲

作者:ロレンツォ・ギベルティ

絵が浮かび上がって見える。

ちょっ・・ちょっと!!こんなところでぇ・・バカぁん

あ!こんなところに部屋があったのか!ゴツンっ!・・あ、痛っ!

ひっ、羊が….ヒぃぃぃぃ!!・・ツジ。

風船腹

ちょぃとそこのアンタ!そこの針で私の身体を突いご覧なさいな。とたんに空気が抜けてボンっ!キュっ!ボンっ!の・・セクシぅィーアイドルに生まれ変わるんでゴザイますわよン♥ ウフぅん

世界的に有名な素人受付嬢

「トリックアート日光のエース受付嬢の座は渡さないザマス!!」

華厳の滝

「日本三名瀑」の1つ華厳の滝。滝(絵)が浮かび上がって見える。

3名瀑
  1. 華厳の滝(日光)
  2. 那智の滝(熊野)
  3. 袋田の滝(福島県奥久慈)

トイレにまで・・こんな仕掛けが・・

「最近、下痢気味で・・今日も水グソよ」




2階はどんな感じ?

龍の口

部屋の角部分をうまく利用して奥行きがあるような立体感を創出している。

龍の口の場所に立って、龍に食われたようなワザとらしいクソみたいな演技をカマすと・・

⬇️

「ワタシの お骨の髄まで美味しく食べてぇん…ウフぅん

水のない水族館

ブタ箱はもぅ、ウンザリでぃ!「シャバの空気はウメぇ!なんてウメぇんだ!!うきゃ

額縁内が深海?なぜか不思議と浮かび上がって見える。

「ホエールだけに”吠える”ぞぅぉ!!・・ホぇ〜」

ジョーズ(サメ公)

「最近、こうやってたまに抜け出るんだ。なぜかって?」

「ただ今ホワイト二ング真っ最中なんだ僕。」

 

檻のない部屋

コぉぅ〜ラっ!(コアラ)もぅ・・アタイをジラさないで

「ぅワぁ〜タぅぁ〜シぃぃ〜を〜・・怒らせたぬぁ!!!うぇぁぅぉぅぉぇっ…」

笹もっと持ってこぃ!コラぁ!

「笹持って来んと飛び出るド!おお!」

ケロッグ・トニー

「朝はやっぱりケロッグ!!ガオー!」..ケロッグに麦茶、案外イケる

生まれて初めて自由になれたリトルウィング




絵の中の急須を手持って椀に茶を注ぐ??

⬇️

エジプトへの旅〜迷路

床をよく見ると・・ヒぃャっ!

床の下にアブ・シンベル大神殿が見える…ん?じゃぁ、いったぃここはドコじゃ??

壁の向こうに部屋が・・?!

壁の向こうに部屋

壁の奥に部屋が見える・・

ツタンカーメンは容易く盗めそうにないな・・こりゃ、あきらめるかな。

純金のツタンカーメンの前には”針地獄”が・・!

迂闊に侵入するとこぅなる・・

⬇︎

「ギィぃゃゃゃゃゃゃゃゃ!!お茶漬け食べたぃーーー!なすびの天ぷらもーーー!」

壁画のヘコみ具合がリアル

壁の風化具合(凹み)が見事!本当に凹んでいるように見える。

ん?4人いた??

⬇︎

列柱室

奥行きがあるように見える。

アぁぁ〜〜〜!!!!

あ〜!もぅ我慢できないっ!吉牛つゆだくーー牛丼大盛!!!…..バリバリバリ(こっちの世界へ)

そっ、そんなバナナ(バカな)・・

謎解き

実はテーブルの足元に鏡が置かれているので、周りの景色と同化して見える。鏡の内側に回り込んでテーブル上の白い箱から顔を出すことで異次元空間ができあがる。

エイムズの部屋

エイムズの部屋とは、スケベったれな”のぞき穴”が設置されている四角形の部屋のことですが、摩訶不思議なことに部屋の隅に同じ身長で同じ体系の人物が立てば、なんとぉぅ!片方の人物は小人に見えて、もう片方の人物は巨人に見えてしまうのです。

これは人間の目の錯覚を巧みに利用した演出方法の1つで、1946年にアメリカの科学者「Adelbert Ames(アデルバート・エイムズ・ジュニア)」によって発明されました。

ちょっと言葉や文章では理解しにくいので実際に↓の動画をご覧ください。

いかがですか?

初めてエイムズの部屋をご覧になった方であれば、驚きのあまりションベンを漏らしちまった方もいることでしょう。

エイムズの部屋の原理

はたしてこのエイムズの部屋はいったいどうなっているんでしょうか?

実はこんな想像にもしないような原理が作用していたんです。

1.まず、向かい見て右端の壁の高さ・奥行きに対して、左端の壁の高さは実は半分のサイズになっている。

2.さらに少しややこしいのだが、床は左→右へ向けての「右下がり」になっている。さらに天井は逆に右→左へ向けての「右上がり」になっている。

3.スケベなのぞき穴”から見える正面の壁は実は「台形」になっている。さらに右端の壁が左端の壁に対して3分の1も手前に来ている。

4.さらにそのスケベな”のぞき穴”の位置を左端の約3分の1の場所に設置する。(真中からズラす)

5.さらにさらにそのスケベな”のぞき穴”を片目でのぞく。

 

実際にちょぃと上の動画の静止画をご参照くださいな。なんとなく傾斜が付いているのが分かりませんかぃ?

以上、これがエイムズの部屋の原理です。

キャっ、プル(訳:カップル)で訪れた際は、ぜひ一度、お互いの姿を確認し合い、同時に愛も再確認し合ってみてください。ムフぅん




2階別館はどんな感じ?

ホログラフィーアート館

ホログラフィ館へは2階から一度、1階へ降りてきて、再び1階から2階の別の建物(別館)に行く形で専用の階段を昇ります。

ホログラフィーの館内では、すべて立体的な虹色の絵が展示されています。この虹色で立体的な絵画は一般的に「ホログラィー」と呼ばれる技術を用いて作られたものです。

ところで・・「ホログラフィ」とは?

「ホログラフィー」とは、レーザー光線などを巧みに利用した撮影技術に加え、三次元情報を用いて造成された物体のことです。

1947年にハンガリーの物理学者ガーボル・デーネシュによって発明された技術です。

「ホログラム」って何??

「ホログラム」とは、被写体の反射光の情報を特殊フィルムに記録し、被写体に立体感を与える再生技術のことです。

まとめると、これは人間の脳が捉える錯覚を巧みに利用した技術でもあります。

サメをホログラィーで表現!

静止画なので分かりづらいが、サメが動き回っているように見える。
海ミミズ??

イルカぁん・・の親子 ..イルカぁん?

なんじゃこれ?題して「ごにゃごにゃワカメ・梅味」

ホログラィー館内の様子

三途の川の岸辺に咲きみだれる 儚くも美しい名も無い花たち

館内ではホログラフィーとホログラムの解説も

神秘的な絵

ホログラフィーとホログラムの技術を巧みに利用することで、2つの絵を1枚の絵画にすることも、きっと素敵にできる。

例えば、下記⬇︎の画像のように1枚の絵に2枚の絵をミックスさせることで、神秘的な絵画を生成することも可能💖

1階別館はどんな感じ?

ショップ(売店)

上記、ホログラフィー館は2階に位置し、その1階部分は受付や売店が入居しています。

売店ではトリックアートらしい、トリックアートを利用した様々なグッズを販売しています。

なお、この売店がトリックアート館の出口になります。




館外の見どころ

VRお化け屋敷

トリックアートぴあ日光の出口を出ると目の前に「VRアトラクションルーム」と呼称するログハウス風の建物が現れます。

それほど大きな建物ではなく、10人も入れば満員になってしまうほど小ぢんまりとしたログハウスです。

このログハウスの中に入ると昨今、流行りのVRマシンが置かれており、すなわち、このVRマシンを装着して楽しむ「お化け屋敷」になります。

VRお化け屋敷のルールと楽しみ方

このVRマシンにはお化け屋敷のプログラムが入っており、もはや三次元空間とも言える「3D映像」とリアルな音声によってお化け屋敷が創出されます。

所要時間は約5分。基本、2人で楽しむゲームのようなもので1人が仮想の懐中電灯を手に持ち、もう1人が物を触って動かしたりします。

「お化け屋敷」と銘打っていますが、ゲームのように目的が設定されていて、最終的にお化け屋敷のどこかにある「オルゴール」を探し出すのが目的です。見つからない場合もあります。

「1万人が恐怖した」が売り文句ですが、感じ方や終わったあとの感想は様々です。

御朱印スタッフとしての感想は、穏和なログハウスの外観とは裏腹に予想以上にスリリングを味わえた。といったところでしょうか。ウフ

VRお化け屋敷の料金・営業時間など

・参加料金:1人500円※2人プレイが基本。1人プレイも可能。
・営業時間:11時30分〜15時30分/ (土・日)11:00~16:00
・対象年齢:7歳以上(13歳未満は保護者の同意が必要)

注意点としては、VRお化け屋敷は不定休なので営業していない日もあります。詳細は以下のページで定休日を確認してみてください。

 http://trickart-pia.com

恋人の聖地モニュメント「Lovers Bible」

駐車場の一角にピンク色のハート型の台にどデカイ本が置かれたモニュメントがあるのだが、名前を「Lovers Bible」と称する。

開いた本の前で本気度満点のラブな写真撮影ができるでしょう。ムフフぅ〜ん

シンボリックなオブジェ「空を描く絵筆」

トリックアートぴあ日光のシンボルマークともなるオブジェ💋

オブジェを真正面に見て少し下がった位置でカメラを構えると、トリックアートぴあ日光の建物全体がレンズ内におさまる構図になります。

もちろん、トリックアートぴあ日光を代表するフォトジェニックポイントです。思い出の1枚を。うきゃ

オリジナルアイス店「華苺」

同じく駐車場の一角に「華苺」というアイスクリーム屋さんも営業しています。

数あるアイスクリームの中でも、特に日光の特産品でもある「とちおとめ」というイチゴをふんだんに使用して、上から練乳をブっかけたその名も「練乳とちおとめ」は誰がなんといっても人気不動のアイスクリームです。

下痢便が出るまで、流し込みましょう!ぜひ!

メニュー
  • とちおとめアイス:1つ400円 ※人気
  • 日光ゆばアイス:1つ400円 ※人気
  • いちご&バニラ:1つ300円
  • バニラ&キャラメル:1つ300円
  • クッキー&クリーム:1つ300円
  • フローズンチーズケーキ:1つ270円
  • カルピス:1つ300円 …etc

Sweets&Cafe『TrickY’s』

上記、華苺の隣には、隣接する形で「TrickY’s(トリッキーズ)」と呼称するカフェ&クレープ屋さんもあります。

2013年7月にオープンした比較的、新しいお店です。

クレープの種類
  • 人気のチョコバナナ1つ400円
  • キャラメルバナナ1つ400円

さらに種類が増えて「サラダを挟み込んだクレープ1つ400円〜450円」、「和スイーツ系のクレープ1つ400円〜450円」なども加わっています。

その他のメニュー
  • 他にホットドッグ1つ350円
  • 若鳥の唐揚げ(ぽてカラ)1カップ1300円
  • ポテトを丸くしたポテ丸1袋300円
  • ポテトフライ1カップ370円などのコッテリ系
  • こだわりのエスプレッソコーヒー
  • こだわりのラテ
夏場の夏限定メニュー
  • 日光天然氷を使用したマンゴーやメロン、ブルーハワイ味のかき氷1つ400円
  • 半かき氷となる「フローズンドリンク(ラムネ・ぶどう)」1つ250円
  • カップアイス1つ150円 …etc

駐車場

トリックアートぴあ日光は館内の広さだけでもトリックアート館としては、日本一の規模を誇るようです。その上、駐車スペースまで設けられており、さらにその広さも並大抵の広さではなく、なんとぉぅ〜!!乗用車100台、大型バスが5台も収容できるほどの駐車スペースがあります。

その上、駐車料金が無料なので駐車料金を気にすることなく、館内で思い存分、楽しめます。

トリックアートぴあ日光の営業時間・定休日

営業時間

通常:9時30分~17時30分まで

定休日

年中無休

公式サイト

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。