JR日光駅
創業年
- 1890年(明治23年)
1日乗車のみ人数
- 約900人
あなたは、こんな疑問が湧き起っていませんでしたか?
同じ日光でなぜ、しかも、同じ東京から似たような路線の電車が2つもあるのだろうか?
ここでいう、似たような路線の電車とは、「JR東日本の日光線」と「東武鉄道の日光線」のことです。
東武鉄道は当初、東京から群馬県(伊勢崎)までの運行をメインとする鉄道でした。
その後、東京-群馬の近隣にかつて存在した「佐野鉄道」などを買収して傘下に収めて鉄道路線を拡大します。
さらには、日光にまで事業を拡大して1929年(昭和4年) に、ついに、日光線が開通するに至ります。
しかし、従来から日光沿線を運行していたJR(旧国鉄)と似たよな運行路線となり、ここで国鉄と競争が始まります。
実は、この当時の電車は、現在の高圧(強電)電動タイプの電車ではなく、ディーゼルエンジンや蒸気を使用した、気動機関車(キハ系)が主力で運行していました。
その後、1959年(昭和34年)にJR(旧国鉄)は高圧(強電)電動タイプの電車の試作型を運行させて、東武に対抗します。
しかし、東武鉄道の運賃の安さと、短時間での運行に惨敗し、以降、路線を縮小するに至ります。
1982年(昭和57年)には、旧国鉄の「上野-日光ライン」を廃止しています。
現在では日光における基幹線は「東武鉄道」のほぼ独占状態となっており、JR線からは東武日光駅までの直通列車(特急)数本の乗り入れがあります。
また、駅舎からみてイメージがつきますが、昔の名残を感じさせるようなノスタルジックな駅舎です。
この駅舎は「関東の名駅100選」にもノミネートされている駅舎となります。
JR日光駅の構内図
JR日光駅の電車のホーム(のりば)の案内
のりば1「日光線」
- 行き先:今市・鹿沼・宇都宮方面
のりば2「日光線」
- 行き先:今市・鹿沼・宇都宮方面
※JR日光駅は終着駅なので、方面は1つしかありません。
みどりの窓口
- 営業時間:6時から18時
コインロッカー
あり
JR日光駅から発着している「バスのりば」と「バス路線」
日光のバスの路線は、東武日光駅に集中していますが、このJR日光駅にも以下↓のようなバスが停車します。
東武バス・日光
世界遺産めぐり循環バス
日光山内へ唯一、乗り入れするバスです。
つまり、「東照宮/二荒山神社/輪王寺」の喉元までバスが乗り入れします。
詳しくは、日光山内の「表参道バス停」や「大猷院・二荒山神社前バス停」に停車します。
※東武日光駅にも停車します。
日光東照宮の最寄りバス停
- 「表参道バス停」
- 「大猷院・二荒山神社前バス停」
日光二荒山神社の最寄りバス停
- 「大猷院・二荒山神社前バス停」
日光・輪王寺の最寄りバス停
- 「勝道上人像バス停」
輪王寺・四本龍寺の最寄りバス停
- 「神橋バス停」
※世界遺産バスは、約10分おきに運行しています。
関東自動車(関東バス)
関東自動車が運営する関東バスは、「JR宇都宮」の西口改札を出た、バスターミナルから、日光東照宮行(西参道バス停付近の車庫/関東バスの日光車庫)までを直通でつなぐ、路線バスです。
- 所要時間:約1時間30分
- バス運賃:1250円
途中で、東武日光駅を経由していますのでコチラのバスへ乗車しても、東照宮へ行けますが、「輪王寺」や「四本龍寺」となると少し距離が遠くなります。
関東自動車(関東バス)の「高速バス」
コチラのバスは、成田空港から東武日光駅行きの直通の高速バスとなります。
2016年4月下旬に開通した『<成田空港線>宇都宮・鹿沼・日光・佐野・真岡・境古河⇔成田空港 マロニエ号』がJR日光駅⇄成田空港を連絡しています。
- マロニエ号の詳細はコチラ
日光市営バス
コチラは日光の市営バスとなります。
路線によって受託しているバス会社が異なるのが特徴的です。
今市地域
- 運行委託:関東自動車
藤原地域・栗山地域
- 運行委託:しおや交通
日光地域
- 運行委託:日光交通
足尾地域
- 運行委託:日光交通
このうち、「足尾地域」の「間藤駅経由双愛病院行」「今市養護学校経由下今市駅行」にJR日光駅を経由します。
しかし、日光山内へアクセスされる方には、まったく関係がありません。
JR日光駅のINFO
- 住所:日光市相生町115
- 忘れ物の電話番号:050-2016-1601(営業時間6時~24時)
- 公式サイト:https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1180.html
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。