日光鬼怒川ライン下りの乗船場と下船場の場所はココ!

スポンサードリンク

日光鬼怒川ライン下りの乗船場の場所

鬼怒川ライン下りの乗船場所は「鬼怒川金谷ホテル」の裏側になります。

鬼怒川温泉駅から徒歩約10分ほどの場所になります。

鬼怒川ライン下りまでのアクセス方法は後述しているので、ホンマに要チェックやでぃ!by.彦一

日光鬼怒川ライン下りの下船場の場所(終点)

鬼怒川温泉駅の1つ前の駅の東武・小佐越駅から徒歩で約10分くらいの国道121号線道路脇の「大瀞ドライブイン」の下(川辺)になります。

日光鬼怒川ライン下りの乗船場所と下船場のMAP(地図)

この画像は鬼怒川ライン下りの公式サイトより引用したもの。水彩画風のタッチでライン下りの様子を端的に描かているが、乗船場所から下船場所までは約40分間の”後悔”しない、それはそれは楽しくエキサイティングな”航海”となりゅ。

%e6%97%a5%e5%85%89%e9%ac%bc%e6%80%92%e5%b7%9d%e6%b8%a9%e6%b3%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%b8%8b%e3%82%8a%e3%81%ae%e4%b9%97%e8%88%b9%e5%a0%b4%e6%89%80%e3%81%a8%e4%b8%8b%e8%88%b9%e5%a0%b4%e3%81%ae

下船場所は大瀞ドライブインという休憩所になっていて、土産物も売っていたり、エキサイティングしてスッカリかりかりお火照り切ったクソな胃袋めがけてメシをブっ込むこともできる。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







下船場から乗船場所まで帰ってくる方法

最初にこの疑問点に到達する方は勘の鋭い方だと思われるが、川下りをしたその後、どうやって元の場所へ帰ってくるのか?・・と言う疑問点が生まれます。

しかしご安心を!料金無料のチャーターバス(シャトルバス)や路線バスも運行していますので、これらのバスに乗車することで帰って来れます。

チャーターバス(無料)

チャーターバスは約15分間隔で乗船場所と下船場所の川辺から上の道路へ上がった先にある「大瀞ドライブイン」との間をピストン運行してい‥‥‥申す。オォゥォピストゥァンっ(”大瀞ピストン”を表現)

チャーターバスを利用する際は、乗船する前に口頭で利用することを伝えます。

なお、下船場所からはその他に、鬼怒川ロープウェイの乗り場までの「無料シャトルバス」も運行しています。(詳細は「鬼怒川ロープウェイ(TEL:0288-77-0700)」まで)

定期路線バス(日光交通バス)

日光交通のバスが大瀞ドライブインを経由しています。

ちなみに下船場所の付近には「東武ワールドスクウェア」や「日光江戸村」「日光さる軍団」と言った日光の一大観光スポットが位置しており、下船後は直接これらの観光スポットへアクセスすることができます。

目的地所要時間
大瀞ドライブインから「鬼怒川温泉駅」までのバス所要時間約12分
大瀞ドライブインから「東武ワールドスクウェア」までのバス所要時間約5分
大瀞ドライブインから「日光さる軍団」までのバス所要時間約10分
大瀞ドライブインから「日光江戸村」までのバス所要時間約5分
大瀞ドライブインから「ウェスタン村」までのバス所要時間約5分

つまりのところ天、ライン下りの下船場所からは、およそ約15分圏内で日光の主要観光スポットにアクセスできることが分かります。

観光スケジュールの変更は今からでも遅くはありません!

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。