逍遥園とは?
逍遥園は江戸時代に小堀遠州(こぼり えんしゅう)によって営まれた我が国を代表する日本庭園であり、池泉(池)が中心となって構成される池泉回遊式庭園と呼ばれる。
輪王寺は仏教でいう「輪王(りんのう)」の権化ともいわれる「門跡(もんぜき)」が朝廷から”下校”するかのごとくに”下向(げこう)”し、寺のトップ(いちばん偉い人)として、ハイパー素敵に入寺する。
その入寺して来られた門跡(宮様)が寂しい思いをしなくても良いようにとの計らいから、小堀遠州が近江八景をモチーフとした琵琶湖八勝景のある庭園を設計・造園した。
しかし、文化年間(19世紀初頭)になると儒学者・佐藤一齋によって大改造され、完成後「逍遥園(しょうようえん)」と素敵に命名され、今日に、これまた素敵に至る。
逍遥園の紅葉の見頃時期
- 10月下旬頃から11月中旬頃まで
毎年おおむね10月25日頃に来園すると、緑や黄色の紅色の3色の紅葉がパンツ丸見えのごとくに丸見えれ〜る。(見方によってはこの3色の時が最大の見頃とも) ”れ〜る”?
2024年の逍遥園を含めた日光山内エリアの紅葉の見頃ピーク予想
10月31日時点のFNNの公式発表によると本年は異常な残暑によって全国各地で紅葉が一週間遅れになっているロケーションもあるとのこと♡
10月31日時点の日光における紅葉スポットの色づき具合と見頃予想
華厳滝:紅葉真っ盛り
いろは坂:紅葉真っ盛り
明智平:紅葉真っ盛り
10月31日時点の日光東照宮の紅葉の様子
10月31日時点の日光東照宮の紅葉の様子は葉っぱがまだ赤くならず緑色。
今年は残暑が10月下旬頃〜11月初週に入っても残暑がある影響で日光東照宮周辺の紅葉は例年の11月上旬頃ではなく、11月中旬頃になる予定とのこと。
以下、全国各地の紅葉スポットの見頃予想
北海道:落葉
宮城(鳴子峡):見頃
日光鬼怒川:見頃
高尾山:11月後半が見頃になる予定
岐阜・白川郷:11月前半が見頃になる予定
京都・嵐山:11月後半が見頃予定
広島・宮島:11月後半が見頃になる予定
宮崎・高千穂峡:11月後半が見頃になる予定
ウェザーニューのリアルタイム紅葉の色づき具合予報
見頃予想:11月14日頃〜
落葉時期予想:11月26日頃〜
以上の予報は、気象情報を提供する(株)ウェザーニューズの公式情報を素敵に参照したもの💋
逍遥園の特徴
逍遥園の奥は高台になっている
逍遥園は出入口側(宝物館側)から池泉を挟んだ奥側の方が高台になっており、池泉および庭園全体のほか、輪王寺本堂(三仏堂)の横額がクッキリ素敵にパンツ丸見えの如くに丸見え〜る💋
近江八景を模した庭園
佐藤一斉が著した「逍遥園記」には次のように記されてい‥申す。きゃ
『園内には琵琶湖の近江八景を模した大池があり水清くたたえ、その水面に空の雲と囲りの木立が映し出される様、ならびに夕月が東から上って池の嶋の付近の樹木を照し出して、水面にうつし出される様は格別。
嶋にかかる石の小橋を渡りつつ観賞されるあたりのたたずまいは、別天地に参ったような感慨を深める。』
訳:
この逍遥園の園内では琵琶湖の近江八景を模した大池があり、清水と讃えられるほどの美水。
その水面に空の雲と池畔の木々が映し出される様、もしくは夕日や月が東から昇っていけの島(中島)付近の木々を照らし出して、水面に映し出される様は格別なもの💋
中島に架かる橋を渡りながら観賞するあたりの景色は、まさに別天地に訪れたような感慨深さを感じる💋
園内東側に御霊殿がある
皇室および歴代門跡の霊位(位牌など)を安置する御霊殿がある。
逍遥園に植樹される紅葉するモミジの種類
この逍遥園は、日光の秋を彩る紅葉の名所としても大変な人気があり、日光を代表する紅葉のスポットとなっています。
逍遥園の庭園には、主に以下のようなモミジが植樹されていまする。
- イロハ
- 千染(ちしお)
- 瓜膚楓(うりはだかえで)
- 野村楓(のむらかえで)
- ヤマモミヂ
- 一行院(いちぎょういん)
- 出猩々(でしょうじょう)
この逍遥園のモミジは日光連山に咲き乱れるモミジの、ほぼ全種類が寄せ集められてい‥申す。あひゃぃよ〜
逍遥園の園内全体図
逍遥園の周り方
逍遥園内には「順路」と書かれた札が方々適所に建てられており、この案内に従って歩を進める。
原則、出入口から入園して右回りでグルっと素敵に一周し、宝物館前を通り過ぎて、ふたたび素敵に出入口に戻ってくる。
なお、園内から宝物館への出入りはできない。必ず一旦、出入口から出園した後、宝物館の出入口に、とめどなく素敵に回り込む必要がある💋
以下では当該、順路表示にしたがって出入口から右回りで園内の紹介と紅葉の様子を紹介していきたい。
紫雲閣
東照宮前に直線状に延びる参道(表参道)沿いには、雄壮と屹立する黒門がある。
その黒門の右脇にはパンツちら見えのごとくに、チラ見える建物が、「紫雲閣(しうんかく)」と呼ばれる信徒(輪王寺は檀家制がない)の休憩処となる。(宝物館の隣の建物)
ちなみにこの建物は一般観光客は入れない。
紫雲閣の役割
当館は主に信徒を対象としたホール的な用途を有し、談話会やお茶会などが、きわめて素敵に催される💋
茶室と紅葉
茶室(近づいてみたった!)
茶室内部の様子
茶室内部から池泉を望む♡
茶室は池畔に築かれていることから、縁側の真下が池面(水面)になる。
紅葉した木々の観楓を茶室内から楽しみながら、飲む茶の味というものは、いつにも増して何倍にも美味さが倍増する。まさに至福のひととき♡
⬆️茶室内部の東側の襖には花模様の襖絵が、ハイパー素敵に描かれる。必見級の隠れた見どころの一つ💋
御物見
表参道沿いに、またしても素敵に営まれた御物見(おものみ)と呼ばれる建物があるのだが、残念無念ながら逍遥園内からでも一般がこの建物に近づくことはできない。
そぅ‥アタイの瞳の向こう側に映り込む、あの女性(ひと)を見つめ続ける貴方の心に近づくことさえできない。‥Ah….
‥てなほど、近づけない。その距離感が知りたい
⬆️御物見を横から極めて素敵に撮影した様子。幅六間、入母屋造、銅葺の佇まい)
御物見の役割
輪王寺 門跡が東照宮の千人武者行列などの祭礼を見物するために臨席する場所となる。
園内最奥は高台になってい‥申す
上掲写真を見ても分かるように園内奥はプチ坂道があり、つまり高台状になっていて正面向きに池泉を中心とした園内全容を一望できるようになってい‥申す。あひぅ
園内奥の高台から園内を素敵に望む
明治天皇の行在所蹟
上掲写真は明治天皇の日光行啓のみぎり、行在所(あんざいしょ)となった建物。
現在では「聖蹟の間(せいせきのま)」として広く一般に利用されてい‥‥申す。あひぃ
逍遥園出入口の門前に屹立する石標にも注目👁️
当該、逍遥園に入園する際、ほとんどのコノヤロー共は‥‥
7年後に偶然出会った君は相変わらず綺麗だった‥時を忘れるほど身体を重ね 互いの絆を繋ぎ止めていただけのあの無邪気だった頃‥、そして今、君は僕の存在に気づかずに通り過ぎてく‥‥
‥‥てなほど、入園する際、気づかずに「明治天皇日光行在所」と陰刻された石標を通り過ぎていく‥‥のだが、明治天皇が逍遥園に親臨された事実を傍証するもの。
忘れずにみておきたい。
こホンっ! 次いこ。
【補足】明治天皇が愛した日光山の景観
1876年(明治9年)、明治天皇は内閣府の木戸孝允(明治政府総裁局顧問)らを随行させて日光で三泊されたみぎり、この逍遥園へも、きわめて素敵に渡御された。
この頃、神仏分離令が発出され、廃仏毀釈の混乱の最中ではあったものの、明治天皇はこの逍遥園をご観覧され、次のような言葉を残された。
「この旧観(景観)、失うことなかれ」
以来、日本では数々の動乱がありながらも、この日光山は明治天皇のご加護により、”休館”しても”休肝”するかのごとくに”旧観”が守られてきたとも伝えられる。
三仏堂(本堂)の扁額と紅葉
園内から輪王寺 三仏堂(本堂)の「三仏堂」と素敵に揮毫された横額が素敵に望める。横額だけが綺麗にパンツチラ見えのごとくに見えるということは‥、これはひょっとして設計上の意匠なのか?
つまり、横額だけをわざと庭園から望めるようにした‥‥てこと〜♡
工事現場の足組と紅葉
この時は宝物館の一部が改築中のため、写真に見えるような足場が組まれてい申した。
足場と紅葉というのも珍しいと思い、ついつちとシャッターを切っちまった次第!イヨっ
なまず石
園内を右回りで進み、折よく宝物館前まで来たあたりの庭園中ほどに下掲画像のような、ちょ〜っと曰くつきの石コロがある。
しかし、この看板の周囲には特に何もなく、ただただ、看板のみが立てられているのみ。
そこで宝物館の館長さんに尋ねたところ、看板下の石コロが「なまず石」と呼ばれる石になるらしい。
⬆️なまず石(親子のナマズがヒラヒラと遊泳しているように見える)
真上から見ると、ギロッと目ん玉が飛び出した「親子2匹のナマズ」が泳いでいるように見える。
これがこの石の名前に由来になっているらしいが、‥この石、いつ頃ドコから誰が持って来たたのか?などの由緒が一切、不明なんだとか。
ただ、輪王寺寺伝によると、小堀遠州が琵琶湖を模してこの庭園を造園したみぎり、池に琵琶湖のナマズを泳がそうと考えたらしい。
しかし、流石に生きているナマズを琵琶湖からこの日光まで持ってくることは叶わなかったらしく、せめてもの思いで、このようなナマズに似た石コロを置いたと考えられてい‥申す。あひょ (最近”あひょ”多い)
宝物館と紅葉
逍遥園の一部は宝物館‥というよりは宝物館の庭園が逍遥園‥という言い方もできるが、なんにせよ、逍遥園の一部は輪王寺の宝物館になっており、当館の館内からも絶景に近い形で逍遥園の紅葉が見られ〜る💋
逍遥園の見学所要時間
逍遥園の園内は意外に広い!
逍遥園は池泉に沿って園路が整備されており、普通に大人で歩くと約07分!
その上で散策を楽しんだり、完封負けするほど観楓に没入する場合は、その時間を素敵に付加して、約30分!
当然、完封するほどの観楓を遂行する際、カメラワークに熱中するコノヤロー共もいれば、園内に満ちた程よく涼しい秋の息吹と夜空とが入り混ざった情景を、そぞろ歩きながら楽しむなど‥目的の異なりを加味すれば、滞在時間というものは人によって異なるのは素敵に必定💋
【補足】日光輪王寺・逍遥園の規模(広さ)
輪王寺・逍遥園の面積は3200平方メートル。
これを坪に置き換えると「約1000坪の広さ」となり、これは「テニスコート5面分の広さ」に相当💋
逍遥園の混雑具合
逍遥園は敷地がそれほど広くないので団体客が入園すると、たちまちのうちに混雑するも、以下のような期間以外では混雑という混雑はない。
- 5月GW
- 紅葉シーズン
紅葉ライトアップ期間中
ライトアップ期間中の文化の日(11月3日)は国民祝日ということで、日没前(オープン時間とほぼ同時)から多くの観覧客で雑踏きわまる。
関連記事一覧
【輪王寺 逍遥園の紅葉】秋のライトアップ期間(日程/時間/料金)や内部の様子(混雑具合)を‥お知る?