日光二荒山神社の御朱印帳はそれほど種類はないが、オリジナルの公式御朱印帳の販売がある。
以下では日光二荒山神社で販売している御朱印帳について述べてい‥‥‥申す。アヒャっ
日光二荒山神社の公式御朱印帳
日光二荒山神社の神紋である「三つ巴紋と、勝道上人が日光二荒山神社を創建するキッカケにもなった「紫雲(しうん)」がデザインされた御朱印帳です。
巴紋が実にカラフルふるフルで目を引く御朱印帳です。
お色目は紺色、黄色、ピンク色と3色展開となっています。
- 値段:1500円
- 販売場所:拝殿横社務所
- サイズ:12cm×18.5cm
日光二荒山神社の木製(杉材)の御朱印帳
御神木である杉の廃材を表紙と裏表紙に使用した御朱印帳です。縦の木目が見る者にぬくもりを感じさせ、気分を落ち着かせてくれます。
また杉材の香りが漂いますので、嗅覚と視覚の双方から癒やされます。アっは~ン♥
サイズは小さめの御朱印帳になります。
- 値段:1500円
- 販売場所:拝殿横社務所
- サイズ:たて11cm×よこ16cm
今年の干支 御朱印帳【冊数限定授与】
『本物の出会い 栃木デスティネーションキャンペーン(DC)』企画を記念して冊数限定販売されている日光二荒山神社の限定の御朱印帳です。200冊の限定販売です。
今年(2018年度)の干支である「戌(いぬ)」のデザインがあしらわれています。
なお、この御朱印帳は奥日光に位置する「日光二荒山神社・中宮祠」の社務所でも販売されています。
- 値段:1500円
- 販売場所:拝殿横社務所、中宮祠(奥日光)
- サイズ:たて11.5cm×よこ16.5cm
- 販売冊数:限定200冊
赤ちゃん手形朱印帳
2018年(平成30年)10月24日に新たにリリースされた御朱印帳です。ただ、この御朱印帳は初宮参りに来られた方のみに授与していただける、ある意味、限定の御朱印帳になります。
この御朱印帳は普通の御朱印帳とは異なり、2ページ分を使用して、なんと!お子さんの手のひらに墨を付けて手形を押す形式の御朱印をいただけるという、大変、ユニークな御朱印帳になります。新手の御朱印?
10ページ分あるので、当人が子供の頃の手形から歳を刻むごとに手形を押すことができるので、成長の記録にもつながります。
まさに一生の宝となっていくような御朱印帳です。ウフ
- 値段:500円
- 販売場所:拝殿横社務所
- サイズ:縦17cm×横24.5cm
- ページ数:10ページ(和紙を麻ひもでとじた手作り)
恋人の聖地特別朱印帳と特別御朱印
日光二荒山神社は縁結びの神を祀る神社として恋人の聖地にも指定登録されていますが、2020年10月10日より、一般社団法人「トチギ結婚式協議会」とコラボした縁結び御朱印帳を授与しています。
種類は下記4種類。
御朱印帳には当御朱印帳購入者限定の下掲、特別朱印も頒布されます。
詳細は二荒山神社か一般社団法人「トチギ結婚式協議会」まで。
- 値段:2500円(朱印代込み)
- 販売場所:拝殿横社務所
- サイズ:縦16cm×横11cm
- ページ数:23ページ
二荒山神社の御朱印帳の販売場所・時間
御朱印帳の販売場所
二荒山神社の御朱印帳は、拝殿の横にある社務所で購入できます。
御朱印帳の販売時間
御朱印帳の販売時間(社務所の営業時間)は、二荒山神社の拝観時間に準じます。
- 4月1日~10月31日:8:00~17:00
- 11月1日~3月31日:8:00~16:00
なお、どちらの期間も拝観受付は閉門30分前に終了です。
日光二荒山神社の御朱印帳の通販での取扱いについて
日光二荒山神社では、電話を社務所にかけて、ご希望の御朱印帳を告げることで、送料は御朱印帳本体の価格にプラスされますが、郵送で購入することができます。
遠方にお住まいの方でなかなか行けない方は、通販を利用されてみてはいかがでしょう。
日光二荒山神社への問い合わせ先
電話番号:0288-54-0535
御朱印帳のサイズについて
御朱印帳を初めて購入される方はご存知ないかもしれませんが、実は御朱印帳には以下のような2つのサイズがあります。
- 11cm×16cm
- 12cm×18.5cm
一般的に神社で授与されている御朱印帳は「11cm×16cm」が多いです。
逆にお寺は「12cm×18.5cm」がほとんどです。
もちろん例外はありますので、大方の目安として捉えてください。
神社の御朱印帳が小さくて、お寺の御朱印帳が大きい理由
神社の御朱印帳が小さい理由は、神社の御朱印がシンプルであることが多いからです。
基本的に中央に「~神社」や「~神宮」と墨書きして、その上か周囲に1つか2つの朱印を押すだけの簡単な御朱印が多いのです。
一方、お寺の場合は「~霊場めぐり」「~札番所」などの朱印を押印して、さらに御本尊の朱印を押印したりと、神社とは異なり、賑やかな御朱印となります。
つまり、寺院の朱印は押印が多いのが特徴的です。
よってお寺の御朱印を作成する時、スペースをそれなりに確保しておかないと、朱印を押印するスペースがありませんので神社より少し大きく作られています。
【補足】御朱印帳の起源「御朱印帳が使用され始めたのはいつ頃?」
御朱印帳の起源やいつ頃から使用され始めたのか?については以下の別ページにてご紹介しています。